1日4キロの朝の散歩は毎日毎日続けております。
 
雨の日も土日も休まず続けるのが私のやり方。
 
1週間前から、高校生の三男が
 
「一緒に散歩したい」
 
と言い始めて、
一緒に歩くようになりました。
 
すると昨日、次男が、 
「土曜日一緒に散歩に行く」
と言い出して、
今日初めて親子3人での散歩となりました。
 
 
そうしたら、まぁ、子どもたちが歩く歩く…!
散歩のコースは決まっていませんから、右へ行こうが左へ行こうが勝手です。
 
「あっち行ってみよう!」
「こっち行ってみよう!」
 
と、なんだかもうどこをどう歩いているのか…全くわからないような風景のところに行ってしまって、
私が帰ろうといっても
 
「まだまだ」
「せっかく来たんだから、お休みなんだから慌てることないよ」
 
せっかくも、何も、
単なる散歩なんですけどもね…(汗)
 
あまりにも歩くものですから、
隣の区のさらに隣の区に入り込んでしまいました。
 
しかし、やっぱり散歩は面白いです。
 
突然目の前に、鉄道模型のジオラマが展示してある建物が出てきたのです。
 
本物みたい  撮影: 三男
 
ワクワクします 撮影: 私
 
いやこれかなりちゃんとした施設で、こんなものが近くに
(いや実際は、近くじゃないんですけど)
存在するなんて知りませんでした。
 
撮影: 私
撮影: 私
なかなか見事なジオラマで
5年前にできたということなんですが、うちの子たちが小さい頃だったら、きっと足繁く通うことになったに違いないなぁと思いました(テツなんです(笑))
 
とにかくまっすぐ帰りたかったのですが、
そのうち息子たちが
 
「せっかくだから、おばあちゃんの家に寄ってから帰ろう!」
 
と言うので、
これまたずいぶん遠回りになりました。
 
途中美しいあじさいの花が  撮影: 三男
 
 
コロナのことがあるので家に上がることはできませんが、
それでもおばあちゃんと息子たちが楽しそうに玄関先で話しているのを見ていると、まぁ、よかったかなと(汗)。
 
その後はもう私の歩みがどんどん遅くなってしまって息子たちに追いつかなくなってきました。
 
どんどん息子たちの姿が小さくなっていくなぁー
自分は歩くのが遅くなったんだなー
 
などと思っていたら、
なんと、最後の最後、息子たち2人は全速力で自宅まで走っていたのです。
ーーーそりゃ追いつかない!
若いってすごいですよね。
 
家に帰って散歩のアプリを見たら
歩行距離10キロ❗️
 
いやいやこれは大変 !!!
 
案の定、洗濯物を干す日課をこなした後、疲れてしまい、
今日は昼間は昼寝をしてしまいました。
 
まぁ、たまにはこんな日があってもいいですよね
…などと思いながら、
幸せなまどろみに身を委ねた土曜の午後でした。
笠井信輔フォローバナー