3回目の抗がん剤5日間24時間連続投与が始まりました

これから厳しい5日間となります

 

ただ今日は節分です。

お願いが山ほどあります。まぁ、全て悪性リンパ腫関連ではありますが、

「恵方巻」を食べないと始まりません。

 

夕方になり病院食が出てきました。

なんと「福豆」がついているではありませんか

 うちの病院、こういうところ気が利いてるんです。

あ、長く暮らしてると“うち”よばわりです。

一時退院は「行ってきます」、再入院は「ただいま」ですから。

 

「はて、病院で誰が鬼やるのか?」

そうか!

私はすぐにピンときました。病院食を食べずに待ちました。

理由はあとで。

 

しばらくすると、恒例の赤坂の豊川稲荷に豆まきに参加してた妻たちのうち

次男と石川カメラマンが…

2人は妻が買った「恵方巻」を持って来たのです。

病院のハーフ食でお腹いっぱいになる私です。

恵方巻はかなりの量なので「ハーフ」という女性向けのものがあるのですが、さすが妻。

しっかり「ロング」購入済み。

 

「頑張ってたべるのよ」というメッセージ①です。

覚悟して、今年の恵方。西南西を見て向いて祈りながら黙々と食べました

  

  

     

                 (撮影:石川正勝)

こりゃ大変。途中くじけそうになりながら5分以上かけてなんとか完食!

 

抗がん剤投与中に恵方巻たべる人

いますかね。

食べられた私は幸せ者です。


 

これで休めると思ったら大間違い。

我が家では子供たちが大人になっても、必ず私が鬼になって豆まきを続けてきました。 

いくら病院内でも、何もしないのは気分が悪い

やっぱり豆まきが、したい

 

妻から豊川稲荷神社の福豆が届きました。

「撒(ま)いて!」(メッセージ②)

これは…「ロッキー」!

 

映画のクライマックスでロッキーに「勝って!」と言うエイドリアンと妻が重なりました。

 

(1977年公開)

 

では、誰がアポロをやるのか!

(50代未満はついてこれないか!) 

 

話は2日前にさかのぼります。

2月1日。病室に荷物が届きました

私の友人からでした。あけてびっくり!玉手箱。

なんと「鬼のコスプレ」が入っていたのです

 

「なんじゃこりゃー!」

思わず「太陽にほえろ」のジーパン刑事に!

(50歳以上限定でわかるはず)

 

普通、がん患者に、送りませんよね()

でも私が「着る」とわかってるんです。

 

いやいやいやいや…

ここは病院

 

 

 

 

 

 

着ました。

 

写真を確認するとなんか違う。

「やりすぎはよくないかな?」という遠慮が出てる。

しかし!「患者だからこそ、自分を解放させた方がよいのではないか!」

しかも!「2日後には抗がん剤投与が始まりコスプレはできなくなる!」 

「思い切りやろ!鬼になろう」

「これをインスタグラムにあげて、標的にしてもらもらおう!」

と、考えてこうなり、

 

 

「もうちょっと、迫力を!」と考えてこうなりました。

 

 

 

 

しかし今日、私はロッキーの方なのです。宿敵アポロ(鬼)は、付き合い20年以上の石川カメラマンに当たり前のように頼みました(石川さん ありがと!)。

 

撮影:次男

 

病室では、うるさくできないので小声で「鬼は外」。 

すっきりしたら、小腹がすいてきました。

初日なので「食欲減退」「吐き気」という抗がん剤の副作用がまだ出ていないのです。

 

栄養士の皆さんには、申し訳ないのですが、病院食のうどんは脇に置いて、妻が買ってきてくれた豊川稲荷神社の境内の中にある名物店の「おいなりさん」を食べました。

 

甘くてフワッとしてて美味しいですよ。

 

抗がん剤が辛くなってくるのはこれからです。頑張りますよ。

私の福は、内にあるんですから。

 

笠井信輔フォローバナー