オーボエの練習。 | 愛知県 東三河 新城市 ハンドメイドの小物と消しゴムはんこの 小さな小さな雑貨屋 しずく屋

愛知県 東三河 新城市 ハンドメイドの小物と消しゴムはんこの 小さな小さな雑貨屋 しずく屋

愛知県新城市の消しゴムはんこ彫り(はんけしくんインストラクター)が営む小さな小さなハンドメイドの雑貨屋「しずく屋」です。
自分の作品の制作日記と、ごくごく普通の日常を書いていきます。

こんにちはニコニコ

ご訪問ありがとうございますキラキラ


しんしろ結いの市実行委員会 共同代表 

消しゴムはんこの
 はんけしくんインストラクター  

奥三河 新城市の
 JR飯田線 新城駅前から徒歩2分の 

しずく屋✧̥ かなでぃですダルマ



本日定休日頂いてます看板持ち


本日は3/1
愛知の県立高校は卒業式ですね卒業証書

桜ご卒業おめでとうございます桜

長男は昨年の2/28が
卒業式でしたので
昨日は色々思い出しました。

まだ大学が一つも合格してなくて
ブルーな卒業式でした。。。ははは

次男の大好きな部活の先輩が
卒業されたので
後ろ髪が引かれているのか
卒業式終わっても
帰ってきていません。

雨降ってきてますけど。。





さてさて。

いつもお休みの日は
月曜か火曜のどちらかで
オーボエの自主練を
自宅でしています。


オーボエってマニアックなので
ご存じない方が多いと思いますー。


これです下差し



楽器よりも

襖が気になりますね笑笑

私が使っているのは黒色で
一般的に黒が多いので
クラリネットと勘違いされますが

キラキラ全く違う楽器キラキラです。


「ギネスに載ってる」
厄介な楽器 です。
(個人の見解です)


この世の中で一番
吹くのが難しい楽器と言われています。


高校3年間吹いて
ママちゃんブラスで再び始めて
ブランクが22年ありましたが
そこから4年くらい吹いてますが

まだ楽器に翻弄されっぱなしですアセアセ

その音が出るキーを押しても
音程が違うなんて当たり前。
2人で吹いたら音を合わせるのは
本当に大変。

しかも私の場合は
音色もオーボエの柔らかい音色は程遠く
イメージは屋台のラーメンのチャルメラが
近いです。。。ショボーン


私は、音楽は好きだけど
音感もリズム感も鈍いので
練習についていくには
人の倍以上の練習をやらないと
いけないタイプですガーン

しかも指が短いため
(ピアノの1オクターブが
届きません)
押せない、届かないキーもあり。
年齢のせいか
指も思うように動かず
タンギングも難しい。
(舌の動きも鈍い人)

ここまでくると自分でも
吹くの向いてないと思います笑笑


それで、

オーボエは口の部分が
ダブルリードというものを使います。

リードの寿命が
約30時間しかないので、
・本番用
・練習用
と分けて使ってます。


本日は。。。


この2本。

普段は本番用は家では滅多に吹かないけど

まだ新品なので

慣らしのために吹きました。

(2月中に2本割ってしまいましたもやもや



ここ最近、本番用は長谷部モデル

練習用はJDLを使用してます。


この長谷部モデル

1本、4000円超えますガーン


なので楽天で買うと

大きめの箱で緩衝材たっぷりの中

これが1本入ってきます。

(1本しか一度に買えない魂



練習用では

市原満モデルも愛用してます。


自分に合うリードに

なかなか巡り合えないので

リードを買うのはほぼ

ギャンブル

です。


買っても音が出ないリードなんて
当たり前にあります泣き笑い


ランニングコスト高いですよ。。。


長男はトランペットだったので
一度買ってしまえば
あとはオイルやグリスが時折必要な感じで
安上がりでしたが
オーボエは大違いです。。。


しかも、各楽団に
1〜2人いたらいい。

3人以上はまず
いらない。

なのにソロが多いので
隠れることもできず
必死に練習やるしかないです悲しい


結構、精神的に
追い詰められたり
プレッシャー感じて
辛いこともあるけど

高1の時はストレスで
夏休みだけで8キロ痩せました。。。
もう今は痩せませんね
むしろストレスで過食ですわ

舞台で吹いた時の達成感を感じると
病みつきになってしまうんですよ。。。


頑張るしかないです魂が抜ける


午前中練習頑張ったので
午後は編み物します!!