選手会側から人的補償撤廃の要求 | 昭和育ちの令和リーマン

昭和育ちの令和リーマン

日常生活、歳を重ねるごとになくなっていく趣味、それでも愛するべきは広島東洋カープ、何とも言えないディープなことからまったく役立たないことまで語っていこうかと思います

え~っと、選手会の森事務局長から、起きるべくして起きた、補償を撤廃してほしいとかってコメントが出ました。

 

いやいやいや、これはちょっとおかしい。そもそも山川の補償選手がどうだったか正直不明だけれど、本当に和田が指名されていてプロテクトされていないのだったら、和田が西武に移籍すればいいだけの話。基本的にそこは拒否権などないはず。

 

そういったルールでこれまで何人もの選手たちが人的補償として移籍してきたわけです。プロスポーツ選手であったら少なくともルールは遵守してほしいですね。

 

和田がそこまで拘るのならば1年西武で活動した後、FAしてソフトバンクへ移籍すればいいだけの話。もちろん新たな補償選手が出るかもしれんが、それもまたルールの話です。

 

人的撤廃になると、資金が潤沢な球団がやりたい放題になりかねないです。NPBはMLBの半分以下しかチームがないですから、少ない中で戦力が一極集中になれば白けるだけだと思います。

 

個人的には今くらいが一番バランス取れているんじゃないかなと思いますね。

 

オリックスだって三連覇してはいますが、長く低迷もしていたし、かつて西武から楽天へ移籍した浅村なんかは交渉の席すら確か着いてくれなかったんじゃなかったかな。そんな屈辱もあったが、今では常勝チームにまで成長しています。

セ・リーグで優勝した阪神も然り。昨年の優勝は現役ドラフトの大竹が活躍したとかあるが、それは他球団も条件は一緒だし、その他は生え抜き選手たちの活躍が大きかったです。

FAは選手の当然の権利でもあるが、TVゲームではないので色々な条件下で移籍される方が健全かなと思います。

 

そもそもこの制度自体がそこまで日本向けでもないんだよな。もちろんあった方がいいんだろうってことは理解出来るが。