立浪監督と佐々岡監督の違い | 昭和育ちの令和リーマン

昭和育ちの令和リーマン

日常生活、歳を重ねるごとになくなっていく趣味、それでも愛するべきは広島東洋カープ、何とも言えないディープなことからまったく役立たないことまで語っていこうかと思います

立浪監督は京田をあっさりと二軍落ちへ命じました。

 

佐々岡監督はひたすら小園をスタメン起用し続けます。

 

同じ遊撃手の起用法で、両選手とも結果が出なかったと言う意味では同列かもしれません。

 

しかし指揮官の判断は真逆です。

 

僕個人としては立浪監督と同じ考え方です。感情論とかではなく、結果が出ない選手が二軍落ちするのは仕方がないことかと。

 

ただ・・・佐々岡監督に限ったことではなく、カープの歴代監督って結構辛抱強く結果が出ない選手に対して我慢の起用が続くところありますよね。これってオーナーとかから圧力でもあるんだろうか?とか変に勘ぐってしまいます。

 

小園に限った話ではないんですが、選手の入れ替えは積極的に行って、一軍で結果を出した選手で固めてほしいものです。今はそうでもないように感じるので。