秦野市にある出雲大社相模分祠
 
お正月から本日2月19日まで配布している立春大吉札があると知り、これも何かのご縁です!参拝も兼ねて行って参りました
タイミングよく結婚式にも遭遇しました!!
 
花水手 綺麗なお花と可愛い飾りがあります

 
秦野の名水 お水を汲んで持ち帰りもOK
 
可愛いピンクのウサギ色
 
玄関に貼ってみました照れ
 
 
出雲大社相模分祠WEBサイトより

 

◎ 立春大吉縁起とは

「立春大吉」とは、春先に蕾がしぜんと花開くように、天地自然の正しい神気をいただき、万民に福をもたらす縁起物です。

 

私たちの命は、正しい生命秩序を維持する事により、終わりのない連続的な生成発展を遂げていきます。
 

「年」の生命は四季毎によみがえり、草花や樹木は後の世にいのちを残します。人もまた、親から子に継ぐことにより、いのちは子孫に受け継がれていきます。

 

新春の光に新たな力を授かり、草花の息吹と共に力強く歩みを進めましょう。

疫病の流行に伴う不安・困難の多い中、皆様がよりたくさんの福をお受け取りいただけますようにと祈念を込めて、令和5年の立春大吉縁起は『卯色』に奉製致しました。
 

桃色は春の色、平和を表す色でもあります。 より多くの運気をお分けいただき、明るく希望に満ちた一年に致しましょう。

 

 

※立春大吉は、2月4日「立春」の日に、玄関やお子様の勉強部屋、大切な部屋の入り口等に、外へ向けてのりや両面テープを用いて目より高い位置に貼り付けてください。新春の光を受けてつぼみが花開くように、次第に膨らんできます。