本日、新世界夏祭り巡行が行われます。
午前の部 10時〜
午後の部 13時〜
通天閣下スタートです。
ブログでも掲載しましたが、7月17日に行われた設営作業は雨のため、完成することができませんでしたが、翌18日に再度、設営作業を行い、通天閣下に神輿と太鼓が並びました。
多くの方からいただいた志納金は木札に記載しています。
子供太鼓の練習も始まりました。
子供達は年齢や身長でどの太鼓になるのか振り分けられます。
練習の時から大きな声を出して、頑張っています。
太鼓の練習をしていると、動画を撮る外国人観光客もおられます。
通天閣下に神輿や太鼓を並べることは、新世界に立ち寄った外国人観光客が、日本文化のひとつを感じる瞬間になるでしょう。
昭和28年頃には行われていた伝統ある行事です。
年々、地元の人達が少なくなっている中、外部参加者の力を借りながら、今年も開催できるようになりました。
新聞や地域情報サイトの取材も入るようです。
安全かつ盛大な巡行になることを期待しています。
★Twitter@shinsekaizyoho
「愉快・痛快・新世界情報」では、新世界のイベント情報や最新情報を発信しています。
※ 当blog掲載の写真・動画等、無断での複写(コピー)及び、コンテンツの転載転出を禁じます。