5月28日、大雨のあとの新世界の様子と外国人観光客の動向☆ | 「新世界」の情報ブログ

「新世界」の情報ブログ

★ 新世界の最新情報、地域、店舗、イベント情報など発信!
★新世界地域活動協議会の公認ブログ

下の写真は、5月28日(火曜)19時ごろの新世界の様子です。


前日の夜から雨が降り続き、大雨のピークは、5月28日(火曜)の午後でした。


大阪市内にも大雨警報が発令され、24時間の総雨量が100mm超えは、大阪市内では珍しいことです。



大雨を降らした雨雲が通過ましたが、まだ小雨が降っていて、傘をさす人が目立ちます。


この時間になって、ようやく新世界に人が出てきました。








ふだんの平日の夜に比べたら、かなり少ない人通りですが、外国人観光客の姿が目立ちます。


日本人はかなり少ないようでした。






ガイドさんの案内で外国人観光客が新世界を訪れています。






夕食の時間で、大阪王将に入っていく外国人観光客のグループがいました。







この日は、大雨の予報が出ていて、臨時休業しているお店もありました。


大雨のピークの昼過ぎ、宿泊施設をチェックアウトした外国人観光客は、行く場所がなく、開いている飲食店に入って昼食をとる人が多かったそうです。


そのため、営業していた飲食店は、けっこう忙しかったらしい。


このような日でも外国人観光客がいてくれることは、お店にとっては助かります。



インバウンドの外国人観光客が増えてますが、コロナ前との違いは、欧米人の観光客が増えたことだと言う人が多く、円安が続いてる影響もあるかもしれませんね。


ヨーロッパからの旅行者の特徴は、いわゆる"爆買い"ではなく、その地域の文化や伝統にふれたり体験したり、そのような楽しみ方をする人が多いと聞いています。


ですから、宿泊施設をチェックアウトしたあと、遠方に行く予定の外国人観光客は、大雨で足止めを食らった形になりました。


特に外国人観光客には、気の毒な天候だったと思います。



これからも新世界には多くの外国人観光客が訪れると思いますが、少しでも新世界の文化や魅力を感じてもらえたら嬉しいです。






★Twitter@shinsekaizyoho
「愉快・痛快・新世界情報」では、新世界のイベント情報や最新情報を発信しています。



※ 当blog掲載の写真・動画等、無断での複写(コピー)及び、コンテンツの転載転出を禁じます。