藍川はるかちゃんの新世界街歩き、第2連載目になります。
オシャレで大人な観光リゾートホテル『the b osaka shinsekai』での撮影を終えて、新世界の街中に出てみると、いつも通りの賑わい、ごちゃごちゃ感を見ると、新世界らしさを感じます。
さて、お腹も空いてきたので、串かつタイムにしようと思います。
立ち寄ったお店は『新世界 おやじの串や』です。
かなり人気がある串かつ屋さんで、街歩き撮影でも、ちょくちょく立ち寄るお店です。
個人的な話ですが、『新世界 おやじの串や』の社長さんは、私と同じ高校で、根っからの地元の人なんです。
そんなこともあり、私にとっては親しみもあり、行きやすいお店になってるのかもしれませんね。
まず飲み物を注文!
藍川はるかちゃんは、新世界ラムネを注文しました。
新世界ラムネは、2012年の新世界100周年を記念して、新世界にある酒屋さんがプロデュースしたラムネなんです。
新世界ラムネは、『新世界 おやじの串や』『上杉酒店』『半田屋酒店』『新世界 たこ焼き かんかん』『ラジウム温泉』『通天閣』などで取り扱い、販売しています。
串かつを目の前にして、幸せそうな表情が可愛いです笑
ちなみに、後ろにあるワーゲンバスは、『新世界 おやじの串や』の象徴的な存在で、車内も客席になってます。
このワーゲンバスの写真を見ただけで、『新世界 おやじの串や』だと解ります。
ところで、藍川はるかちゃんが気になっていたメニューがこちら。
"ショコラ串"というものがあるらしい。
ショコラ串、さっそく注文してみました。
名前のごとく、チョコレートが具材になってます。
ショコラ串を見ながら、藍川はるかちゃんも不思議そうな表情ですね笑
食べてみたら、濃厚なチョコレートが口の中に広がり、まさにショコラ串です。
スタッフによると、ショコラ串は『新世界 おやじの串や』だけにしかないスイーツ串だそうです。
最近、多くの串かつ屋さんでは、バナナ、バームクーヘン、雪見大福など、スイーツ串がありますが、チョコレートはチョコレートとして食べた方が美味しい、バナナはバナナとして食べた方が美味しいと、内心で思いながら、私もショコラ串を楽しみました。
女性やお子様に人気のスイーツ串、これも時代のニーズかもしれませんね。