桜樺萌衣ちゃんの新世界街歩き☆うまい棒、釣鐘まんじゅう | 「新世界」の情報ブログ

「新世界」の情報ブログ

★ 新世界の最新情報、地域、店舗、イベント情報など発信!
★新世界地域活動協議会の公認ブログ

先日、ブログ街歩きでお馴染みの桜樺萌衣ちゃんから『今、新世界にいてるんです!』と連絡があり、それならブログ街歩きの撮影をしようということになりました。


急遽、決まった街歩き、どこに行こうか考えながらスタートです。






せっかく来てくれたので、お土産を買いにいきました。


ここは通天閣本通商店街にある『駄菓子屋 通天閣』『うまい棒ショップ』です。






コロナ禍の真っ只中にオープンした通天閣の直営のお店です。


最近では、いつも店内は多くの観光客で賑わっています。


いちばん奥には『うまい棒神社』があります。


いつも思うことですが、うまい棒神社で何を願ったらいいのか悩むところですが、写真スポットとしてはおもしろい場所かもしれませんね。






様々な種類のうまい棒の中から、桜樺萌衣ちゃんはお気に入りのうまい棒を選びました。






次に立ち寄ったのは、『総本家 釣鐘屋本舗』です。






明治33年(1900年)に大阪・四天王寺にて創業した総本家釣鐘屋。


世界一とうたわれた四天王寺の大梵鐘をモチーフに生まれた釣鐘まんじゅうは大阪名物のひとつです。


昭和の初め頃、バナナが高級品だった時代にカタチだけではなく、風味までバナナを再現した遊び心に満ちた銘菓『名代芭蕉』もオススメです。








私が生まれた時から、新世界のお土産といえば、『釣鐘まんじゅう』でした。


桜樺萌衣ちゃんにも『釣鐘まんじゅう』と『名代芭蕉』の美味しさを知ってもらいたいと思い、プレゼントしました。



急遽、決まった桜樺萌衣ちゃんの新世界街歩き、この続きは第2連載目に続きます。


お楽しみに!





★Twitter@shinsekaizyoho
「愉快・痛快・新世界情報」では、新世界のイベント情報や最新情報を発信しています。



※ 当blog掲載の写真・動画等、無断での複写(コピー)及び、コンテンツの転載転出を禁じます。