ブログでも紹介してますが、2023年は新世界が111周年を迎えるのを機に、新世界を活動拠点とする音楽事務所『CROSS CULTURE RECORDS』が主体となり、賑やかだけのイベントではなく、原点に戻って、新世界の歴史や文化、魅力、生活、人情などを伝えていける企画を進めていくことになりました。
コロナ禍の厳しい危機的状況下から生まれた小さなサテライトスタジオ『Net FM 358』で、アーティストパーソナリティにより、『人』をテーマに番組で取材で紹介していきます。
新世界の人達111人に取材していく、タイトルは『NET FM 358 ~111人のイマジン~』、壮大な企画ですね。
コロナで困窮した経験を乗り越えてきている人や商店、その生き様や存在、そして、取材のまとめとして冊子制作も検討しています。
昨年、毎日新聞(夕刊)トップ面に大々的に掲載していただきました。
今回、取材を受けたのは、ジャンジャン横丁の大西幸次郎さんです。
大西さんは、ジャンジャン横丁で大西煙草店を営んでおられます。
また、元•ジャンジャン横丁の理事長、元•新世界町会連合会の会長として長きにわたり活動され、現在は新世界地域活動協議会の会長を務めておられます。
私は、大西さんの考え方や方向性を基本として、地域活動に取り組んできたところがあり、私にとって、地域活動の師匠的な存在です。
大西さんのインタビューの中には、時代の変化、コロナ禍、町おこしについて、貴重なキーワードが含まれてました。
いつも大西さんと話をしている私は、何回も聞いたことがある内容でしたが、是非、多くの人に観てほしい動画になってます。
■111人のイマジン
大西煙草店 店主
新世界町会連合会 相談役 大西幸次郎さん
https://youtube.com/watch?v=chSUYhGlFEc&si=YFztPPhAuU8nWw6V
もうひとつ、動画の紹介です。
音楽の力で新世界を元気に!
新世界111周年を盛り上げよう!
という趣旨のもと、新世界では音楽イベント『NANIWA NO HI〜111人のイマジン〜』が開催されてます。
このイベントは、新世界を活動拠点とする音楽事務所『CROSS CULTURE RECORDS』による音楽ライブで、先月より月一回、『WILLOWS HOTEL大阪新今宮』で開催するようになりました。
ラヂオきしわだ『笑顔のロックサンデー〜ミライポケット』、NET FM 358『111人のイマジン』、FMちゃお『宇宙通信ぷかぷか』の公開収録も兼ねた音楽イベントです。
7月8日(土曜)には、ゲストに演歌歌手•吉野悦世さん、ミニトークには新世界町会連合会の会長として私も参加しました。
その時の様子が公開されてます。
是非、ご覧ください。
■ 8月17日放送FMちゃお「宇宙通信ぷかぷか」新世界の野外イベント「NANIWA NO HI 111人のイマジン」7/10公開収録より
https://youtu.be/sO-cfK-9BCM?si=ic0YhcMbgo6jbSA1
★Twitter@shinsekaizyoho
「愉快・痛快・新世界情報」では、新世界のイベント情報や最新情報を発信しています。
※ 当blog掲載の写真・動画等、無断での複写(コピー)及び、コンテンツの転載転出を禁じます。