通天閣の下を歩いて、いつも思うこと☆統一感が無いところが新世界らしさ! | 「新世界」の情報ブログ

「新世界」の情報ブログ

★ 新世界の最新情報、地域、店舗、イベント情報など発信!
★新世界地域活動協議会の公認ブログ

6月18日(日)も新世界は多くの観光客で賑わってました。

土曜•日曜日は、新世界の名物でもある人力車も忙しそうにしています。

俥夫は、いつもなら、昼食はどこかに食べに行くそうですが、この日は人力車とともに弁当を食べてました。


忙しいので、食事の時間も惜しんで頑張ってるようですね。





通天閣の足元にある『喫茶ドレミ』に入るため、待っているお客さんもおられました。


一昔前なら、喫茶店に入るのに並ぶなんて、考えられなかったことですが、今では、ふつうの光景になっているのが、時代を感じます。


老舗の純喫茶として、新世界で一番人気の喫茶店かもしれませんね。





ところで、喫茶ドレミの建物の横には自動販売機があります。


この自販機、テレビでも紹介されたことがあるそうで、ちょっとした有名な自販機になっているそうです。





自販機の商品の値段を見ると、50円〜100円のドリンク類ばかりです。





実は私、この自販機をよく利用します。


安いんです。


この日、私が買ったのは、コレ。


水→50円  レモンティー→60円


合計で、110円。




いつも思うんですが、この自販機で激安の水を買ったとき、最高に得した気分というか、最高の幸福感にひたるのは、私だけでしょうか。


安く買ったのを自慢する大阪人の性格かもしれませんね。


新世界には、この場所以外にも激安自販機はいくつかあります。


是非、みなさんも、激安自販機で水やお茶を買って、最高の幸福感にひたってみてはいかがでしょうか。



ところで、通天閣の下を歩くとき、いつも思うんですが、通天閣にはタワースライダーがあり、通天閣のすぐ下には、人力車や純喫茶、激安自販機、ラジウム温泉、王将碑などがあり、全く統一感がなく、整備された街ではないことがわかります。


この独特なごちゃごちゃ感が新世界らしさであり、情緒を感じる今日この頃です。








★Twitter@shinsekaizyoho

「愉快・痛快・新世界情報」では、新世界のイベント情報や最新情報を発信しています。



※ 当blog掲載の写真・動画等、無断での複写(コピー)及び、コンテンツの転載転出を禁じます。