通天閣『天望パラダイス』と釣鐘まんじゅう☆ | 「新世界」の情報ブログ

「新世界」の情報ブログ

★ 新世界の最新情報、地域、店舗、イベント情報など発信!
★新世界地域活動協議会の公認ブログ

大阪府に発令していた緊急事態宣言が解除されたのに伴い、通天閣展望台も営業再開しています。

通天閣の屋外展望台『天望パラダイス』から見える風景です。


天望パラダイスから眺めるあべのハルカスは圧巻です。



スイスホテルなど、難波エリアの高層ビルも見えます。



近くでは、天王寺動物園サバンナゾーンを眺めることができ、キリンなどの動物も見えるときがあります。



大阪城、どれか解りますか?



晴れた日と曇りや雨の日では、見晴らしが違うし、視力によっても見えない風景がありますが、話によると、六甲山、明石海峡大橋が見える日があるそうです。


ユニバーサル • スタジオ • ジャパンのジェラシックパーク、ハリーポッターのホグワーツ城、そして、クリスマス時期なら夜になると花火が見えるらしい。

南の方を見ると、長居にあるセレッソ大阪のヤンマースタジアム、南港の咲洲庁舎、それに、堺の仁徳天皇陵まで見える日があるそうです。


さて、展望台からすぐ下には、ビルの上に釣鐘が見えます。




これは釣鐘屋本舗のビルで、明治33年創業、四天王寺の大梵鐘を模した『釣鐘まんじゅう』、バナナカステラ『名代 芭蕉』が有名です。






『釣鐘まんじゅう』は、昭和の時代からの新世界名物であり、地元の人達にも親しまれています。

私が子供の頃、親戚の家に行くときなど、よく、釣鐘まんじゅうをお土産に持っていった記憶があります。

まだまだコロナ禍は続きますが、感染防止をして、通天閣の展望台をお楽しみください。

そして、新世界のお土産には『釣鐘まんじゅう』をお買い求めください。





★Twitter@shinsekaizyoho
「愉快・痛快・新世界情報」では、新世界のイベント情報や最新情報を発信しています。



※ 当blog掲載の写真・動画等、無断での複写(コピー)及び、コンテンツの転載転出を禁じます。