リトルフィートカフェキョウトのキッチンカー♪ | 大阪でキッチンカー製作|ボックキッチンカー

大阪でキッチンカー製作|ボックキッチンカー

軽バン、軽トラ、1t車などのベース車をキッチンカーに改造します。
あなたのイメージと、
ご予算に合わせてオリジナルキッチンカーを作りましょう!

全国のみなさんこんちくわ

滝汗暑いです・・・晴れ

ボックキッチンカー ですチョキ

 

さて、ご紹介します。

先日納車しました軽トラキッチンカー、

200L給水排水許可なので、仕込みOKです拍手

 

 

自治体によっては、

100Lで仕込みOKもあるようですよニヤニヤ

 

水を使わないメニューは、

大きいタンクが邪魔なんですねニヤニヤ汗

 

使わないなら工夫しないとですウインク音譜

 

例えば、

上のシンク2槽を埋め込んだデスクは、

高さ935で仕上げてます。

 

 

20Lタンクの高さは400mm。

デスク下にシンクの底は200ほど出っ張りますが、

その場所以外は高さ910まで使えます。

 

 

なので、

デスク下に棚を作れば、タンクが2段に積めて、

20Lタンクを10個は積めるぞー作戦グッ

 

 

実際に水を運んだり、

タンクを持ち出して洗うのであれば、

軽では、20Lタンクくらいしか扱えないです真顔あせる

下に7個、

棚上に3個入っとる。

ぎゅうぎゅうやー笑い泣きガーン

 

排水の200Lは折りたたみでOKビックリマーク

 

上差し軽には掟破りのポーン

奥行き600の冷凍冷蔵庫を搭載。

 

これは真似しないでねニヤニヤ汗

 

 

これを乗せているので、

立ち幅は400しか取れませんでした滝汗汗

 

 

う〜、やはり狭いですねー笑い泣きあせる

 

 

跳ね上げ側のデスクを奥行き300で作り、

何とか立ち仕事は出来るのかなあ・・作戦チョキ

左下にはポータブル電源と充電器、

なんとービックリマーク5400Wが乗ってますゲッソリ汗

 

これには、

1400×300×H400のスペースが必要あせる

 

 

前に引き戸を付けるつもりが、

ポータブル電源の車輪が5mm邪魔で、

引き戸なしに変更ゲローあせるぐおーあせる

これあると発電機いらないですね。

発電機買うより高いですけど。

 

とても重いので、ここからは動かせないですが、

やはりこれからはポータブル電源でしょうかニヤニヤ

 

 

 

 

また、普段使うボトルに合うラックが欲しいとのことで、

使うボトルのサイズに合わせて、

大工さんがラックを製作拍手

 

注文聞いても、

腕と時間がなければ出来ませんぞグッ

埋め込みシンク付きデスクは、

勿論、普段はデスク使いで蓋をします。

 

その上に作ったボトルラックを固定しましたが、

実は

このボトルラックが大きくて蓋が開きませんビックリマーク ゲッソリ汗あー

水は使わないとはいえ、蓋が開かないと、

保健所的にはキッチンカーは意味がないです ゲッソリ汗あーポーンえー

 

なので、このように位置変更しましたチーン汗お・おー音譜

オーナーが左利きということで、

この配置の方が使いやすいらしいですニヤニヤあせる

 

 

蓋の上に乗っていたラックは、

25mmの板に乗せ直して、

蓋と干渉しないように固定ビックリマーク

 

無事に開けれることになったのです拍手拍手

このようにして、

背面の壁と、

下のデスクにナットビスでガッチリ固定じゃOK

 

 

カスタム製作ならではの「あるある」ですが、

こんな変更は当方のキッチンカー製作では

「あるあるー」なんですねニヤニヤ汗・・

ない方がいいけど・・・

 

サービス品の木造りボトルポーン

 

 

本当は既製品を売る方が楽ちんなんですが、

そんなのは飽きてしまうので、おもろない。 笑い泣きあははー

 

 

さて、

今回はエアーで膨らむ看板が面白いですキラキラ

普段はこんな感じで持ち運びしてニヤニヤ

電気扇風機で膨らませて、

中はライトも点きますポーンあせる

何より上品で可愛い笑い泣きキラキラ

お店っぽいビックリマーク

 

目立つ〜ニヒヒグッ

んで、可愛い〜デレデレラブラブ

キッチンカーは可愛くないとなあーちゅーラブラブ

 

次はショーケースキラキラ

レールで前に飛び出すのはどう!?

提案したところ、

これが採用になったんですーキラキラ

 

ただ、いざやると

意外と苦戦したのですねーニヤニヤあせる

 

まー、目立つし、モニターとか入って

かっこいいから良かったかな・・・・ニヤニヤ音譜

頑張ったなーチョキ

エア看板、ショーケース、レールライト、共に

明るいですキラキラ

 

下差し吊り看板を製作ビックリマーク

木枠は壁と合わせました!!

上差しコレ

前でも後ろでも引っ掛けて使います。

サンプルですが、こんなふうに使うらしいグッ

最近の吸盤は凄いビックリマーク

これは8kgは大丈夫真顔

 

リアも白い木造りとなっていて、

秘密のお部屋な感じデレデレキラキラ

可愛いです音譜

さあ、ここからお入りラブラブちゅー

簡単にロックできまーすチョキ

小窓も可愛いー合格

 

 

そしてもしも、

中の冷蔵庫などの大型荷物を降ろすときは、

壁の一部を外してください真顔

 

この緑のシールを貼った金具を全部外しますと、

壁が一部外れる仕組みですウインク

リアの開口部630mmとなりますので、

大型荷物も降ろせますよOK

 

運転席側も跳ね上げ扉をつけて、

赤いエスプレッソマシンを自慢だーチョキ

 

 

実はペンギンがモチーフのキッチンカーなので、

羽を広げてる感じーニヤニヤあせる かなー??

 

ええのが出来ましたね!!

 

頭使いましたー笑い泣き!!

 

 

さあ、

本日は長編でしたが、

これまで拍手拍手拍手

 

けど、

こんなん作ったら、、、、

 

た、た、た、高いで〜ニヒヒ音譜ふほほ

 

 

 

とても面白かったですねグッ

ありがとうございましたお願い

 

 

 

ではではまたニヤニヤバイバイ

 

暑いですがデレデレバイバイ

 

夏バテしながらもゲローガーン

 

元気にお会いいたしましょーバイバイウインク


製作の

お問い合わせはこちら

(自作キットの問い合わせフォームですが大丈夫です)

 

他の製作例など

ホームページはこちら

 

バンなどの

自作キットはこちら