GW中のビートル弄り CDプレーヤー取り外しやら | ポルシェ好きのつぶやき

ポルシェ好きのつぶやき

63’ビートル・04’ハーレー・84’ニンジャの8輪生活しておりましたが、2022年4月にニンジャを売却。今は空冷ばかりの6輪生活!

今日は土曜日ですけど、第3土曜日なので普通に仕事しております。

 

働き方改革で、うちの会社も第2第4土曜日だけではなく、完全週休二日制を目指してはいるものの・・・

 

人員不足が一番のネックになり、未だ実現できておりませんww

 

それでもGWに10連休とか、出来る限り休日を増やす努力はしているつもりでありますが。

 

で、本題に入ります。

 

10連休の中日は、前回の記事に書いた「戦利品」の仕上げやらで過ごしたり

 

後は、以前から気になっていた、ほぼ聴かないオーディオ(CDプレーヤー)を取り外したり

 

 

これ、購入時から付いていて、スピーカーとモノラル接続されておりましたので

 

ラジオやらCD再生やらが出来たんですけど・・・ほぼ聴かない!

 

ほぼ丸5年乗っていますけど、使ったのは数える程、しかもラジオをちょっと聴いただけ。

 

なんせ、市街地では異音やらを聞き逃すまいと耳を澄ませていますし

 

郊外では排気音が気持ち良くてBGM要りませんし

 

高速巡行時は、風切り音と、排気音とメカノイズが大きくて、音楽聴こうと思ったら

 

かなりボリュームを上げないとならなかったりしますので

 

いつの間にかビートルに乗っている時に音楽を聴く事が無くなったんですね。

 

そうなると、そもそもクラシカルな運転席の景色には似合わない代物でしたし

 

古くて接触不良も起こしていたので、「こりゃ外してしまうか?」と思っておりました。

 

音楽聞きたければ、Bluetoothスピーカー持っているんので、それで聴けば良いですし。

 

電気系統苦手なので、変な撤去方法で外して、不要な配線トラブルだけ起こさないように注意しましたけど

 

とは言え、装着する際と違って、外すのは繋がっている端子をどんどん外すだけなので問題無し。

 

問題は、ステーを取り付ける為に、ボディーに空けられた穴ww

 

 

タッピングビスで、片側3か所づつガッツリ穴開いてます・・・

 

こうして見ると、青矢印の所のように、裏側の適当な塗装が良く分かりますwww

 

この穴開いていると、冬に隙間風が入って来て寒いので、グレーのビニールテープで塞いで起きました。

 

ラジオは聴くかも・・・と外さないでいましたが、必要ならラジコでもスマホにインストールして

 

Bluetoothスピーカー使えば良いだけですなので、無い方がスッキリして良かったと思っています!

 

若い頃は大音量でお気に入りの音楽流して走るのがマストだったんですけどね。

 

そして、あとはドアのパネルが、湿気で痛んでいて、パネルをボディーに固定する穴が崩壊していたりして

 

固定できなくなって浮いている所が有ったりするので、この連休を利用して補修する事に。

 

後は、運転席と助手席のフェルトチャンネルが経年劣化でボロボロでしたので、これも交換しようと。

 

補修に使う細かいパーツは、作業に備えて、以前入手しておいたんですが

 

ドアパネルだけは、サイズが大きいので、送料もそれなりに掛るのと

 

自宅の宅配ボックスに入らないサイズなので、確実に受け取る必要があるので

 

実際に補修をする前に、ショップに直接買いに行くつもりでした。

 

と言う事で、パネルを購入する為に「足車」で、フラット4さんに!

 

天気は雨でしたが、こんな時は最新の軽自動車は楽ですね、窓も曇りませんし。

 

高速使って、約1時間で到着! VW専門店にNone・・・何だか浮いている気がw

 

1階には、創業者の「小森さん」の愛車と思われる「5」ナンバーのビートルがありましたよ!

 

 

思えば横浜に移転してから3回目の訪問となりますが、店内の様子は・・・

 

おもちゃ箱ひっくり返したような感じで、所狭しと、パーツやらグッズやらが並んでいます。

 

こんなアンティークジュークボックスやら、旧いスロットマシンも販売してたり。

 

広い一戸建てや、広いガレージなんかが有れば、こんなの並べたい所ですけど

 

現実は、マンション住まい&砂利の駐車場・・・置けるはずありませんけどww

 

あと目を惹いたのは、ハーストシフターの初期の頃のブロンズメッキ(カッパーかな)のNOSとか

最近商品化された、EMPI製の8J「深リム」仕様のホイールでしょうか。

これちょっと欲しいかも(笑)

 

こんな感じで、魅力的な商品を眺めつつ、肝心のドアパネルのパーツを購入しようと、スタッフの所に。

 

私が欲しいのは、ドアパネルでは無く、あくまでパネルのベースとなるボードですので

 

その旨を伝えて在庫を確認して貰うと・・・1個しか無いとの返事(汗)

 

オンラインでは、在庫切れ以外は何もインフォメーションが無いので

 

ひょっとしたらとは思いましたが、まさかの1個だけとはww

 

入荷の予定は未定との事ですし、今ヤバい状態は運転席側で、助手席側はそれほど傷んでいないので

 

運転席の分だけでもと思い、購入。

 

なんせ海外生産なので、次回いつ入荷するかも分かりませんので。

 

ちなみに購入したのはこれです(外した内張のしたの茶色っぽいボードです)

パネルごと左右セットで売っているのですが・・・・

 

値段もさることながら、やれた室内に、ドアの内張だけ「新品」は確実に浮きますのでww

 

そこで、表皮は生かして、朽ちたボードだけ交換してリニューアルする作戦でした。

 

実はドアインナーパネル交換するのに2日ほど要したのですけど

 

長くなりそうなので、次回に!

 

質や精度に難は有っても、こんなパーツまで揃うのは、空冷ビートルの利点です。

 

・・・が、その精度の問題で、苦労する事になるのですがwww