イベントレポ・フェスティバルウォーク蘇我編 | ポルシェ好きのつぶやき

ポルシェ好きのつぶやき

63’ビートル・04’ハーレー・84’ニンジャの8輪生活しておりましたが、2022年4月にニンジャを売却。今は空冷ばかりの6輪生活!

あっと言う間に4月が終わり

 

今年は10連休じゃ~!などと喜んでいたGWもとっくに過ぎ

 

遊び過ぎたツケもあって、記事アップどころじゃ無く、当ブログは放置状態でした(汗)

 

インスタでは、適当にアップしてたんですけどね。

 

と言う事で、遊びまくった4月のイベントレポを、少しづつ駆け足で紹介したいと思います。

 

去る4月21日は、フェスティバルウォーク蘇我で開催された

 

VWs’jamboreeに参加しておりました。

 

OrangeBugで和歌山から帰って来たのが16日だったので、中4日での参加

 

さすがに遊び過ぎ感は有りますが・・・いいんです、還暦過ぎたら多少のわがままは(いいのか?)

 

もっとも、会場までは高速で1時間程度の距離なので「ちょっとそこまで」って感じですが(笑)

 

で、今回は上の姪も同行して会場を目指します。

 

途中軽く交通量増えたものの、予定通りに会場到着、前に初期型ゴルフがいますね!

 

チケットを掲示して、姪の分の入場料払って、スッタフの方に誘導された場所に車を停めて・・・

 

さて、とりあえず会場を一周するか・・・と車から離れようとすると姪が

 

「ねぇ、ナンバーこのままでいいの?」と、そうでした

 

近場のイベント時は、カリフォルニアナンバー着けてるんでしたww

 

で、姪はデジイチで撮影

右側の66ビートルの方は、ジャンボリーで数回お会いしている方で、何故かいつも近い所に。

 

何かしらのご縁がありそうな、陽気で気さくな方なので、お話が楽しい♪

 

って事で、姪っ子と会場をぐるっと回りましょう。

 

田宮のRC発見して、テンション上がるも、値段見て「買えねぇ~」となりw

 

アーリーバスのケータリングは、やっぱり見てるだけでもワクワク

 

こんなのに乗って、全国のイベント回ったら楽しいだろうなぁ・・・と思いつつも

 

実際はメンテも大変だろうし、高速移動も楽じゃ無いよな、などと現実的に想像してしまいますけどw

 

インスタでフォローし合っている方のチームを発見して、ご挨拶しますと・・・

 

白いビートルの雰囲気が何やらおかしい・・・

 

実はOrangeBugに参加する道中でエンジンから出火してしまったのだとか(驚)

 

出火してすぐ消火器で火を消したので、全焼は免れたものの、被害はエンジンから室内迄及んでおり

 

復活までには結構な時間とお金が掛かると思われます・・・が

 

オーナーさんは至ってポジティブに「更に良いエンジン積む機会が出来たって事にします!」だそうで。

 

道は長いでしょうけど、その考え方好きですよ私♪

 

インスタでは、順調に修理は進んでおられるようで良かったです。

 

そして、ブログで仲良くしていただいている、この方のブースも発見

 

 

 

小さいさん達と、美味しいコーヒーを販売しておられました。

 

残念ながらゆっくりお話しする事はできませんでしたが(この日はやたらと知り合いに声かけられましてww)

 

小さいさんも冗句箱さんもお元気そうで何よりです。

 

そして、この方にも久しぶりにお会いできまして、初めて姪を紹介させていただき、迷走する姪に励ましのお言葉を。

 

 

 

Sさんは、ブログでも何度もご説明しておりますので、説明するまでも無いと思いますが

 

稚拙な私の人生の師のように勝手に思っている、ビートル乗りの大先輩でもあります。

 

何かと忙しく、久しぶりにお会い出来ましたが、お元気そうで一安心。

 

73歳になられますが、まだまだビートルで走り回っていただきたいものです。

 

再会と言えば、ここ数年、あちこちでお会いする「高知の親分」も参加してましたよ!

 

昨年初参加でしたが、初のMOONさんやら中華街が気に入ったご様子で、今年も高知からはるばると(凄)

 

スワップで見つけた「お宝」と一緒に記念撮影する姪(笑)

 

こんな感じでフラフラしていると、ちょっと小腹が空いてきたので・・

 

ホットドッグを軽く!

 

これ、そもそもパンが美味しいのと、ソーセージもジューシーで旨い!

 

危うく全種類頼む所でしたよ(半分マジ)

 

美味しいホットドッグ食べて、お腹が落ち着いた所で、徘徊再会。

 

今度は、これまたあちこちのイベントでお会いする、バス2台とオーバル1台、そしてバイクも複数持ちと言う

 

インスタ繋がりの通称「ootora」さん発見!

 

今回はこの「ドシャコタン」のバスでの参加でしたが、もう一台のバスはオリジナルの綺麗なバスなんです。

 

でも、イベントはこのドシャコタンで、名古屋も和歌山も自走で参加と言う強者。

 

おまけに、奥さんもこのドシャコタンを普通に運転すると言う最強のご夫婦なんですよ。

 

目の顔見た途端に、「あ、ちょっと待って」と車の中に入った奥さん、姪に「はい、これ!好きでしょ!」って

 

「イエーイ!」ってビール貰って喜ぶ姪・・・いいのかww

 

と、まぁこんな感じで、イベント自体は「車を見る」と言うより、人に会って談笑する事がメインだった訳で(笑)

 

なんせ、正直カスタムもオリジナルの車両も、「見尽くした」感がありますしwww

 

周り見渡しても、ワーゲンばっかりだし(って当たり前ですけどww)

 

でも、こんなのには興味津々だったり

 

ポルシェ924の「痛車」(笑う)

 

でも不思議と似合ってる気がするのは私だけ?

 

昔は924や944は「捨て値」で売っていたのですが、今では結構なお値段の車になりましたね。

 

ワーゲンポルシェと言われる914なんて、ポルシェ好きにもワーゲン好きにも

 

よっぽどの「好き者」以外は見向きもされなかったのに

 

今じゃ「え?」って価格で取引されてますし、あの頃買っておけば・・・はい、人生にたらればはございません(笑)

 

この後、気が付けばイベント終了時刻となり、皆さんにご挨拶してとっとと帰宅。

 

姪を送り届けてから、自宅で戦利品の確認してイベント終了。

 

前から欲しかったヘインズのメンテナンスマニュアル!

 

廃刊になった後、一時プレミア価格で2万円とかしてたんですけど

 

再販してくれたので、6000円ほどの定価で新品が買えるようになってます。

 

あとは、オリジナルのバッファと、ベントウィング。

 

バッファは100円で、ベントウィングは1000円!

 

バッファは汚れているものの、ワレも欠けも無いので、掃除して使えますし

 

ベントウィングは、ガラスが一部欠けていますが、フレームはほぼ錆びも無く、折れる可能性があるステーも綺麗!

 

フレーム自体は、今私のビートルについている物よりずっと綺麗な予感♪

 

いつかシール交換ついでにガラス差し替えて装着する日が・・・来るのかな?(笑)

 

まぁ1000円じゃ絶対買えないので良しとします。

 

・・・と言う訳で、今回のイベントレポはここまで。

 

イベントはやっぱり楽しい♪

 

次回は、GWに突入してからのレポをお届け・・・するつもりですww

 

なんだかんだバタバタしてるんです(汗)