食品庫の断捨離。 | のんびりゆったりと。

のんびりゆったりと。

2010年アースデイに生まれた息子は3か月で難治性てんかんとなり、1歳でCFC症候群と診断されました。

バギーマーク®️の縫い子2号として活動しています。

バギーマーク®️のこと、日々の暮らし、大好きな韓国ドラマとStray Kidsについて気ままにつぶやきます♪

毎日何度も目にする食品庫。

前はこうでした。



無印のボックスで収納。
これはこれで中が見えなくて良いのだけど、
お菓子、調味料類が期限切れになっている可能性も大きい。
そこは前より✅するから防げたとしても
見えない分在庫が増えること多い。


で、ボックスを少しずつ少しずつ減らして。




みえるように。
下から二段目の缶詰やら調味料類は見えるようになって特に助かってるかも。

わたしがテンション上がるのは上から3段目のディズニーコーナー。
中身は全部お菓子類だけど、袋から出してまとめて入れればかさばらない。
ボックスやカンカンが記念のものだからウキウキしちゃって。

なんだか不思議ですよね。
前はボックスの中に隠して見えないようにしていたものを見せる収納に変えるなんて。
ボックスびっちりの食品庫を見て、シンデレラフィット目がハートと感動してたのに。


あっ、お気付きですか?
棚の板をダイソーのシートでリメイクしました。
今年15年になるわが家。
板も汚れまくっていたのでこれはいいかもと。
シートが所々よれたりしてるけど、いいんだもーん。 
うちは白いものが多いから、はじめに一枚だけ白っぽい板の柄を貼ってみたのだけど、しっくりこなくて茶色に貼りなおして。
かなりお気に入り。

いつかこの扉取り除いてもいいかなとも思ってるけど、きっと夫の反対に合うでしょう。



靴箱の板もリメイクシートを貼りたくて4枚だけ購入。
かわいいディズニー柄を見つけてしまって買ってきたけどあと13枚必要。
やる気になればお店にまとめて頼めばいいのにまだ迷いがあってそのままに。
靴箱の板は食品庫の4倍位の長さだからこれまた根気が必要。
飽きっぽいから買ってきてるシートそのままになりそうな気もしてる。。。




やる気出せるのか、わたしあんぐり
それよりリメイクシートの在庫確保できるのか。