納品。 | のんびりゆったりと。

のんびりゆったりと。

2010年アースデイに生まれた息子は3か月で難治性てんかんとなり、1歳でCFC症候群と診断されました。

バギーマーク®️の縫い子2号として活動しています。

バギーマーク®️のこと、日々の暮らし、大好きな韓国ドラマとStray Kidsについて気ままにつぶやきます♪

縫い子1号さんと一緒に大口注文やり遂げましたひらめき


二人で100枚納品。

最高記録。

わたしたちまたやったわ!!!がんばったわ!!


工房に届けに行って3人でおしゃべり。

ちょっとのつもりがあっという間に1時間超え。 

興味深い話もたくさん。

うれしい話もあって笑いとホロリ。

お邪魔しちゃってるのにいつまでも話せちゃう。



約2か月間地道に進めておりました。

おかげで指の関節、腕ダルダルです。

最後の方はピンセットでカシメをつまむとプルプルと震えてて笑えてきました不安


夫はサポーターをしてるわたしの姿をみて職人?と笑ってました。


はい、そうですが、何かひらめき





バギーの部品も届かなくて納品にも時間がかかっているとか。

なるべく早くにみなさんの元に届きます様に。

バギーマークもいっしょにね。



最近、ポスターや地域で作ったパンフレットにバギーマーク®️を載せたいという話や

地域でバギーを使ってる子供がいるので親の会でプレゼントをしたい、とお声がけもいただきました。


地道にでもこの活動に理解と共感を示していただけることがわたしたちの意欲につながっています。

大きな活動ではなくても、続けられることが素晴らしいことだな、とより感じています。


それは必要として下さるみなさんがいらっしゃるおかげですニコニコ


たとえ腕はプルプルしていたとしても、みなさんのおかげで続けていられます。

いつも応援をありがとうございますニコニコ



2022年で、バギーマーク®️もなんと10周年らしい。

こちらに関しては縫い子1号さんからまたの機会になんらかの報告があるかと。



縫い子1号さんからのプレゼント。



わーーー!!とすごく喜んでしまったわたし。
ヤバイと気づいた今ひらめき