1/29 見世物小屋は終わらない ~三つ巴編~ at 池袋EDGE

 

1月の〆は、久しぶりの池袋EDGEで見世物小屋は終わらないを見に行ってきました。

EDGEとしては、基本的にAREAと同様の対策で、フロアに立ち位置の目印有り、入口で検温や調査用紙、消毒有りのステージとフロア間には、ビニール幕有りの状態でしたね。

 

・ジグソウ(O.A)

久しぶりに見たけど、ギターの代わりにボーカルが上手に居て3ピースみたいになってた魅せ方が面白かったし、がんで修理中という人形の設定を大事にしたMCで、4人になったら、また見に来てほしい、勿論、3人でも精一杯魅せるので来てほしいって言ってたのが好感持てたし、なんだかんだキャリアを積んでるのもあってか、歌とか世界観が確立されてきたところもあり、まみれたじゃないけど蜉蝣っぽさが増してた印象でカッコ良かったです。

 

・ハイダンシークドロシー

そして、ドロシーさんね。

個人的に、音源買って曲を聴いた分、段々と楽しめる感じになってきた印象で、この曲が定番らしい定番になるのかなと思える部分もありで、見方とか聴き方が変わってきたところで、犬神っぽくもあれば、谷さんが歌うことで、全く違うレトロでメルヘンな雰囲気になってるとも思わされたりして、谷さんの声楽的な歌は本当に圧巻です。

 

MCで、谷さんが20時に終わって帰ると、色々時間があるし、早寝早起きで健康的な生活になりそうという中、情次さんだけ6時に寝るから早起きは無理みたいになってたのが面白く、靖乃さんは今日も今日とて告知とか宣伝係として、しっかりしていた印象ですね。

最後にスティックが頭に当たりましたがw

 

・アマミツゝキ

ライブ初めだった目当てのアマミツゝキです。

眞田さんにジャンプでここまでと言わんばかりに最前列でビニール幕越しに遊ばれたし、眞田さんが前に健希さんのことを「可愛い弟のフリして零距離でボディーブローを撃ってくるのが健希ちゃん」って言ってたけど、今日のアマミツゝキで、はしゃいで弾いたギター・ソロの後、下手に戻る時に健希さんが眞田さんの腹に突きしてたのを見て、なるほど、これかwって思ったし、同期が使えないというのもあってか、健希のギターがいつもより違った感じの音を出していたり、生音メインのシンプルな音で物足りなくありつつもカッコいい感じで新鮮でしたね。

健希さんと入れ替わるようにIvyさんや眞田さんも動いてたし、MCでは、PCが壊れて同期使えなくて大変だったところを、ドロシーのスタッフで来てたYURAサマが色々助けてくれて、最悪、なんとかするって、裏でスタンバってたというのが一番印象に残ったし、ドロシーやLIPHLICHとか神様しか居なかったと言ってましたねw

 

・LIPHLICH

そして、トリで、こちらもライブ初めのLIPHLICHね。

マニピクで、たけぽんにベタベタ絡む久我さん、煽り部分以外でガッツな万歳ポーズする新井さん、たけぽんはV系らしいというか葵さんの「あ"お"い"」みたいな声質のシャウトで煽ってたのが印象的だったし、ジャックだったかファンタジスタの前だったか、今日もたけぽんと新井さんが向かい合って楽しそうで、どの曲だったか、ふと見たら、楽器の3人全員でコーラスしてたし、こばやんは何かと前というかフロアを見るように叩いてて、新井さんは青髪に青紅もあってか、どこかマツタケのひろさん風味もあったり、久我さんは段々と胸元がオープンになりつつも新年最初だけに終始、笑顔で楽しそうだったり、新年一発目らしい勢いみたいのを存分に感じられました。

 

・-SET LIST-/サタンの戦慄/STRAY STAR/不条理、痛快、蛇の歌意/JACK THE LIPPER/マズロウマンション/ファンタジスタ/MANIC PIXIE/聖俗街

 

こんな感じでライブ初めな面子が多かっただけに、どれも攻めつつ楽しみつつな姿勢が存分に感じられて、とても良かったです!!