DSC_0224.JPG

IMG_20180325_095135.jpg

DSC_0018.JPGDSC_0012.JPGDSC_0010.JPGDSC_0007.JPG

 

IMG_20180324_132457_423.jpgDSC_0220.JPG

 

3/24 寺子屋ツアー2018 百花繚乱~Following flowers for stronger seeds~ver.醍醐桜 at 岡山IMAGE

 

はい、久しぶりの遠征で岡山まで寺子屋ツアーの二日目を見に行ってきました。

 

・THE BLACK SWAN

最初はスワンでした。

定番らしい定番というか、よく聴くのは蟲聲とCALL MY NAMEくらいしか分からなかったけど、弦楽器隊が楽しそうに弾いてたし、音圧は相変わらず凄かったし、バラードらしいものはなく、ほぼ全部暴れ曲だったけど、頭振り放題だったし、儿が最後に「もっともっと一つになりたいと思ってる」と言っていたのが印象的でした。

 

・-SET LIST-/CALL MY NAME/デルタ/蟲聲/〜A CLOAK〜/DEJECTED RAIN/THE WORLD IS MY ROOM/PERSONA

 

・マイナス人生オーケストラ

二番手は、マイナスちゃんでした。

小川の誕生日ということもあって、黄色い光るブレスレットしている人が多かったので、自分も付けさせてもらったりして楽しかったし、アルバム「その心は。」の曲は改めて聴くと、ゆっけのギターが目立ってて音源で打ち込みが強く感じていたけどライブだと生音がしっかり生きていたし、生虫の手元もよく見えて、力強く手数をちょいちょい多くするところが間近で見ると、やっぱりカッコいいなあと。

 

夜よ 蝶よやお負けの人生で、ステップ踏むように回るもとはるが楽しそうで、ゴスロリの前に一言言うのがお決まりになりそうだったり、ゴスロリ終わる時に一人、ドラムセットの前で決めてたり、途中、もとはるが気づくまで、ゆっけが見ては、それに気づく小川が笑い、もとはるが気づいた瞬間に、ゆっけと小川ともとはるが3人笑顔で向かい合ってたりしてたのが本当に楽しそうで、お負けの人生で、「出ていこう」で右手上げるゆっけも可愛げがあったよ。

 

・-SET LIST-/裸の有様/人殺しのエンドロール/桐島、人間やめるってよ。/花よ 蝶よ/お負けの人生/ゴスロリを脱いでも

 

・ピノキヲ

そして、おにいたまね。

MCで、レーベルイメージみたいのがあると思うけど、寺子屋のバンドは、それぞれ違って皆良いと言っては、世界に一つだけの花を槇原バージョンでやってみたりで、会場内が合唱する事案になっていたのが面白くて、それで全部持っていかれたところがあるww 

 

ピコピコで怪しげながらも楽しさや面白さを併せて堂々とやれるし、良いことを言いつつ、しっかりと面白いことまでやっていくあたり、伊達に20年やっていないのが伺えるから凄いなあと改めて実感した次第。

 

・えんそく

トリは、えんそくちゃんでした。

チェンソーからのししゃもパワーXで最初からテンション高めな感じで楽しかったんだけど、今日だけの特別として振り付けのレクチャーがありますと言うぶうさんでして、えんそくの十四松の振り付けは、イントロで小鳥クラップ、サビの後半で小鳥ジャンプ、前頭前夜はリーダー案、間奏は左右に小鳥な動きで合間にジャンプで、ぶうさんからSociety finch for teenの歌詞についてクラオカさんに振ったところ、「素晴らしい」と一言で返したり、小鳥クラップで物欲しそうな顔をしろと言われて、安定のやかましい顔をするクラオカさんで、前頭前夜の振り付けでは緊張するような顔つきでやるリーダー、小鳥ジャンプは両手の親指を合わせてパタパタする感じで、それをやるじょいさん可愛く、ぶうさんが「やっと小鳥ができるようになった、じょいさん。前にやらせたら犬だったからねw」と言ってて、リトハのトークを思い出したよねw 

 

そして、実際にやったら、間奏の小鳥ダンスでぶうさんの後ろについては翼をクラップで挟むじょいさんが見れたり、左右へのパタパタな小鳥ジャンプは机上に近い感じで乗れば良いのかなと思ったり。

 

中二病の救世主、イントロでぐるぐるしたり、サビで眠るようなポーズからの救世主でジャンプ、私だけ救われないで聞こえないような振り付けが出来てたりで、本当にガチガチの固められ方で馴れるまでに時間かかりそうw そして、ギター・ソロにてクラオカさんが、じょいさんの肩を掴んでは引き寄せようとしてて、ギターが当たりそうなくらいに近くなってましたね。

 

最後のえんそくでは、いつになくテンション高いクラオカさんで、上手に来たときも下手にいるときも前に出てきて、ステージと柵の合間を気にしてたじょいさんと正反対に落ちそうなくらいに前に出てきたのもあってか、くるくるモッシュで回ってるとき思いきり当たったし、Bメロだったか忘れたけど、めっちゃ指さしされた気がするし、じょいさんのギター・ソロの後ろでリーダーと一緒にワチャワチャしてたり、お経のところでは、弦楽器の3人揃って回りながらしゃがんでいたり、最後は地団駄踏むように、はしゃいだりするじょいさんだったり、見ていて面白かったです。

 

・-SET LIST-/金曜日のチェンソー/ししゃもパワーX/-MC-/Society finch for teen/中二病の救世主/最後のえんそく

 

こんな感じでアンコール無しで約3時間ほどの4マンでしたが、どれも良かったし、いよいよ始まった寺子屋ツアーのこれからが楽しみになったし、個人的な滞在時間が一層に短くなったけど、岡山はやっぱり良いところだと思った次第で、次は大阪へ。

 

お会いした方々も参戦された方々もお疲れ様でした!!