3/30 Moran Presents 「モランコリック 3rd Anniversary 前篇」 at 高田馬場AREA

1ヶ月経っていないのに久しぶりな気がする高田馬場AREAで行われたMoran主催のイベント、「モランコリック 3rd Annivasary 前篇」に行ってきました。毎年恒例となっているHitomiのバースデー・ライブも兼ねている為、開催に関して、大分、協議したみたいですが、無事に開催されて良かったです。

・ケミカルピクチャーズ
先日、アルバムを出したケミカルピクチャーズが一番手でした。こうして、慣れるとアメリカン・ロックでジャジーな演奏がカッコ良いなあと思ったり。ドラムの音が結構、好みです。

・boogieman
ヴォーカルが変わったboogiemanは初ですね。なんていうか、曲は好きだなあと思った。柊のヴォーカルは、ライブでも毒気が薄れていて、安定感や聴き易さでいえば、ジュンノより良いんだけど、やっぱり、何か物足りないと思った次第。あとは、ユアナの動きが、いつもより小さく感じたのと、ユウイチローが衣装無しというか、黒い短パンだけだったのが凄いインパクトありましたw

・-SET LIST-/DECOY(SE)/d.CHILD/極我執/コケイン/-MC-/新曲/Howling/new world

・Duel Jewel
今日のライブは比較的、激しいセトリになっていて、聴かせる曲は、VAと朧月くらいか。MCは、赤坂BLITZの振替公演の告知と、こういうときだからこそ、ライブで音楽を通じて楽しもうみたいな感じで、後は赤坂BLITZの予習みたいな感じで、ひたすらヘドバンと拳がメインで熱かったです。Shunが、いつになく煽りまくっていて、テンション高めでした。そして、小さい箱でも硬派な音をしっかり出せるところは流石ですね。

・-SET LIST-/永遠に夢を重ねて-零式-/Code:Liberate/-MC-/Vamp Ash/朧月/outsider/Trust

・9GOATS BLACK OUT
こちらも約1年ぶりです。
幕開けたら、メンバーが既にいました。いきなり、新曲で、中々、ジャジーで、ゆったりとした曲でした。utAのギターが変わっていて、ニーズナブルなモデルでレスポール系の形で木っぽい大きめのやつなんだけど、名前が分からん; んで、まぁ、その為か動きが小さくなったんだけど、演奏力が上がっていて、アドリブの効いたアレンジで楽曲が大きく化けていました。トレモロやタッピングを駆使して、Headacheは新たにギター・ソロが追加されていて、カッコ良かったです。んで、まぁ、新潟出身の漾さんだけに震災に関することを踏まえたMCはシリアスだったんだけど、どこか安心感のある言葉選びが良かったですね。Lestatの後に、「不安定なときだから、君達の声を聞いて、もっと安心していたい。」「今、とても混乱しているときで、家族の中で被災した人もいる中、ライブをやろうか、凄く迷ったけど、こうして、来てくれる君達の声が、また聴けて凄く嬉しいです。」「普段、非日常的な世界観を歌って、君達を別世界に引き込んでいるけど、今、日本では起きてはいけないことが起きてしまっている。だけども、信じれば、きっと、明るい未来が待っているから、普段はワンマンでしかやらない、この曲を。宛名のない手紙。」と言って、宛名のない手紙を染みるように歌い上げて、「夜が来れば、明日は来るから目を閉じよう。」と言って、夜想を歌い上げる漾さんの歌声は相変わらず深くて良いと思いました。最後のHeadacheでは、思いっきりヘドバン出来たんだけど、ギター・ソロの間で煽るakayaと楽しそうに絡む漾さんの笑顔が凄く素敵に思えました。ちなみに今日のサポート・ドラムはex.Sugarの篤人でした。

・-SET LIST-/新曲/SALOME/Lestat/-MC-/宛名のない手紙/夜想-nocturne-/headache

・Moran
こちらも、なんだかんだで半年ぶりです。なんていうか、いきなり、テンション高まった!!! もうね、マニキュアで始まるとか、溜まりに溜まったものを吐き出すにも絶好の展開であること、この上無いわw やっぱり、Moranのライブにおける定番曲では一番好きだと思った次第です。去年の再始動ワンマン行っていれば別だったんだろうけど、その分、凄く楽しめたから良かったです。Hitomiのバースデーだけに、ロザシアの間奏では誕生日の歌をSIZNAが歌いいの、MCではパンダのぬいぐるみに蝋燭を刺して、吹き消しいの、自転車とモンハンをプレゼントされえので、Hitomi曰く、「誕生日って良いね。いつも王様気分だけに、今回は皇帝とか法皇になった気分だ。」とのことで、「オレは素直じゃないから、ありがとうとか照れ臭くて、いつもだったら言えないんだけど、今日は素直に言えるよ。ありがとう。君達が、ここに、こうして居てくれるだけで、凄く嬉しいです。」と感謝の気持ちをたくさん述べていました。アンコールの前に、6月1日と2日に高田馬場AREAでSoanのバースデー・ライブ、8月20日にSIZNAのバースデー・ライブを福井県でamber grisと行うことがスクリーンで発表されました。amber grisとのツーマン見たいけど、福井県とか遠いな・・・; 海指は高速に慣れていたからか普通のテンポだと違和感があったな。最後は、お決まりのParty Monsterだったんだけど、気づけば今日のライブでは珍しく、ハーメルンをやってなかったな。定番中の定番だっただけに意外でしたが、マニキュアで大満足だったので良いかなと。最後に、Hitomiが「頭の中をグルグルと掻き回すノイズがあって、心臓を突き刺すような音が後ろにあって、目の前に君達がいる。それだけでとても幸せです。ありがとう。」と言って、ステージを後にしました。

・-SET LIST-/マニキュア/LOSER'S THEATER/Element/Helpless/-MC-/彼/-MC-/今夜、月の無い海岸で/-ENCORE-/Sea of fingers/Party Monster

状況が状況だけにあれだけど、ひとまず、Moran、9GOATS BLACK OUT、boogiemanの再始動具合が改めて確認できて良かったです。なんていうか、久しぶりにV系らしいライブを見た気がしました。明日も楽しみです。