みなさんのおかげさまで!

しんらいライフサービス株式会社 寺﨑道弥です。

 

 

3月末、本日(3/29)は今期(36期)の本社最終営業日です。

 

そして、4/1~は37期目、ブログ開設11年目になります。

 

「ブログネタないの?」

「ブログ辞めるの?」

「ブログ飽きてきた?」

ってよく聞かれますが、まだ?辞めません爆  笑

 

過去の膨大な記事を見返すこともありませんが、それなりにお役に立てる投稿はしてきたつもりです。

 

また、個人的な物事の捉え方や考え方を知っていただくことで、初めてお会いする方から親近感持っていただけることは貴重です。

 

 

 

会社営業日は毎日更新していた過去から比べますと、11年も経てばトーンも大人になってきました。

 

かつてのように「聞いて下さいよ!」ってトーンでもなくなってきましたし、見栄や虚栄心があったわけでもありませんが、良く見せようとするのも辞めました。

 

「元気にしてるんですか?」って心配されますが、かつてより余程元気ですヨウインク

 

日々自分自身を楽しんでいるので、それでいっかとも思っています。

 

 

 

最近大きく変わった事は「弱さは強さ」を実践できるようになってきた事です。

 

人には得意、不得意があります。

 

ワタクシが得意な事が貴方は不得意だったり、その逆もあります。

 

不得意なら苦手を隠さないで素直に「これ苦手なんだよね」って素直に認めて、得意な人にお願いする。

 

その方が気分的に楽だし、スムーズに物事は進む。

 

人には弱みも強みもあります。

 

弱みって隠したいし、ナメられたくないから、なかなかさらけ出せないじゃないですか。

 

でもね、

すっかり白髪頭になり、

顔はシミだらけになり、

薬の箱の瓶の説明が読めなくなり、

電車移動だけで疲れるようになり、

何を取りに来たのか忘れ、

給与決済日を勘違いし、

相方に「おじいちゃん、その話3回目」と言われ、

発言に「アレが」「それが」が増え。

買い置きしてあるものをまた買ってしまい、

牛丼大盛り、食べ放題が遠のき、

夜中トイレに起きて寝られなくなり、

朝4時起きが日常になり、

 

(↑ここ笑うところです)

 

なんてなっていくと、自ら老いを認めて受け入れなくてはならなくなっていくし、それは同時に自分の弱みも認める事になります。

 

「まぁ仕方ないよね」って笑えるようになってきたら、また違った人生楽しめるようになってきた爆  笑

 

「○○せねば!」って自らの思い込みによる余計なストレスも減ってきて、歳重ねるのも悪くない。

 

自分の不得意や弱さを笑いのネタにできる領域に入りましたよ。

 

そんな自分になったからこそ、↓こんな黒歴史も書けた気がします。

 

社員や取引先に知られたくなかった過去の自分。

 

 

 

これを書いてみたら、共感する声も多く、かなり好評でした。

 

黒歴史をシェアしてしたことで、「もう弱いところ知られちゃったから、格好つけなくていいや」って、自分自身の心境にも変化がありました。

 

ワタクシと一緒にいたり働くのが嫌だったら離れればいいし、取引したくなければ止めていただいた方が中長期的にお互いのためだし、ってね。

 

もうね、限りなくノンストレスニコニコ

 

病気する気しないね爆  笑

 

これ以上書くと、また妬みやっかみが増えるから、これぐらいにしておきます。

 

 

 

これからね、生き方も働き方も二極化していくと思うよ。

 

ワタクシのように楽しんでいくタイプと、苦悶の表情して苦行していくタイプ。

 

野球選手で例えるなら、大谷翔平か村田兆治(古い)。

 

楽しむから幸せ感じられるのか、苦しみの先に幸せ感じられるのか。

 

前者の方がお望みなら、引き続きご愛読お願いいたしますニコニコ

 

 

 

期末の投稿に相応しいのか?ですが、個人的に一番大きかった変化がここですし、会社の中身もまた良くなってきたように思います。

 

とにかく、いつもいつも感謝感謝です!

 

本社社員、現場社員、お取引先様、関係各位、今期もありがとうございました。

 

 

 

 

「当社ホームページです」

 

「山登り日記です YAMAP」

 

 

個人名で、Facebook Instaguramもやってますので、検索してみて下さい。