みなさんのおかげさまで!

しんらいライフサービス株式会社 寺﨑道弥です。

 

 

本日をもちまして、本社の今年の営業を終了致します。

 

この年末年始は大半の会社が、12/27(金)仕事納め、1/6(月)仕事初めとなるのではないでしょうか?

 

法律上12/29まで営業、1/4から営業を始める銀行ですら、同じです。

 

 

 

長い正月休みとなりますが、予定は妻の実家へ行くぐらいで未定です。

 

息子がローラースケートに興味を持ったので、後楽園にでも連れて行くかな。

 

雪遊びがしたいようなので、スキーでも連れていくかな。

 

ワタクシ、若い頃いろんな遊びしてきたので、男の子に遊び教えるのは秀でていますよチョキ

 

 

 

皆さんは、どんな一年でしたか?

 

政治は与党の過半数割れで独裁体制が阻止され、いくらかましな方向に進んでいるのは良かったと思いますが、20代30代の3割が自民党に入れたそうです。

 

引き続きこの数十年の政治経済社会の停滞感が続くことを望み、数々の不正を払拭しようと変える気がないのでしょうから、仕方ないですね。

 

ありがとう自民党爆  笑

 

 

個人的にはですね、ブログさぼりまくっていたので「最近どうしてるの?」「ブログ全然書いてないから心配だよ」なんて言われますが、至って元気ですウインク

何度も書いてますが、クズカスと個人的に付き合わないようにするところから始めました。

 

会社でも、ケチなのに無限に要求してきたり、上から目線だったり、社員が嫌がる、ストレスを感じる顧客とは離れたことで、利益も社員達のご機嫌も向上しました。

 

みんなと同じ方向に行かない独自路線、みんなと同じ方向へいったら辛かったから。


考えました、動きました、試してみました、そしたら良かった。
 

「お金を稼ぐことは苦行」「我慢は美徳」「痛みに耐えてよく頑張った、おめでとう!」by小泉純一郎、世の中見てるとこういった価値観はもう崩壊してるの何となく気付いてますよね。

 

それなのに、TVのスポーツドキュメンタリーでは、栄光の裏の苦難にフォーカスするのが大好き。

苦節何十年の職人さん、休みなく朝から晩まで働く人、病気だけど何とか生きている人を見せて、「自分はまだましな方だ」と思わせる。

そうやって「頑張っていれば暮らしは良くなる」「不平不満を言う事はみっともない」潜在的にコントロールされている。

もう限界。

 

暴れましょう!反抗しましょう!

 

 


既に国には頼れません。

気の合う人(会社)と、共感、協働、これが正しい!


とある心理学者が書いていましたが、真の幸せはお金やモノ、名誉では満たされず、「気の合う仲間と同じビジョンを共有して、同じ時間を過ごすこと」なのだそうです。



最後になりますが、本年もありがとうございました。

 

相変わらず、自由で癖のある投稿になってしまいました笑い泣き

 

よいお年をお迎えください!



↓今朝の散歩中に見られた夜明けです

 



 

 

「山登り日記です YAMAP」

 

 

個人名で、Facebook Instaguramもやってますので、検索してみて下さい。