みなさんのおかげさまで!

しんらいライフサービス株式会社 寺﨑道弥です。

 

 

12月です。

 

11月下旬に20℃を記録したのの、すっかり冬型の気圧配置が続いています。

 

これからは年末の挨拶回りが続き、日頃の感謝をお伝えしてまいります。

 

 

さて、久しぶりの投稿は、私の経営の師匠のお話しです。

 

このブログの読者さんには、社長さんや二代目さんが多いのですが、参考になればと思います。

 

 

先日、10年ぶりぐらいに師匠とお会いしました。

 

お会いするきっかけは、毎年お送りしているお歳暮。

 

体調も優れないという風の噂もあり「どうしていらっしゃるか?」気にかけて、もう10年ぐらい疎遠に。

 

毎年お歳暮をお送りすると、いつも奥様から丁寧なお礼状をいただいていましたが、今年は何と、直接電話がびっくり

 

速攻で折り返し「いや~、ご無沙汰です照れ」なんて言いながら、それは男と男、「一度会いましょう」なんて話になり、私鉄沿線某駅近くのそば屋でお会いすることに。

 

私の方が早く予約していただいていた店に入ると、お店の方からスムーズにご案内され、下座で待っていると、師匠登場。

 

お互い「いやいやいや~、お久しぶりです爆  笑」と握手。

 

「どうぞ、どうぞ」と上座を勧める私。

 

「いや、そっちは上、私は神様ではありませんよ」なんて、つまらない冗談を言い下座を狙う師匠爆  笑

 

すかさず「いやいや、もう私の荷物置いちゃったんで爆  笑」とさっさと下座に座る私ウインク

 

師匠はね、この世代には珍しく、腰が低い、威張らない、私に対しても昔から敬語なんです。

 

かつて私を叱る時にはギリっと私を睨みつけて、「寺﨑君ね、○○だぞっプンプン」って、迫力あってホント怖かった。

 

でも筋が通ってるから、反論できないし、今でもその通りだと思っています。

 

 

 

師匠は、私の亡き父と同じく昭和18年生まれで、建売住宅建築会社の2代目。

 

現在は3代目の息子さんにバトンタッチされ、悠々自適でありつつ、お好きな人文科学、特に人間学がお好き。

 

私との出会いは、何かのセミナーで隣席になったこと。

 

私32歳、前代表が銀行債務の連帯保証からさっさと逃れたく、私が「社長にならされた」時。

 

聞けば、師匠も先代のお父様が急逝され、32歳で急遽社長になったと言うじゃないですかびっくり

 

社長たるもの「何たるか?」「何をすればいいのか?」オヤジは何も教えてくれなかったし、悩みまくっていた私には「これは!」と思い、しがみつくように「色々勉強させていただけませんか」と懇願。

 

隣席で雑談したことがきっかけで、その後も親しくさせていただくようになりました。

 

 

お互いの近況報告から始まり、師匠の過去の昔話もふんだんに。

 

そして、話は私が師匠からいただいた言葉の数々の話へ。

 

師匠本人は私に何を言ったのか覚えてはいませんでしたが、伝えると「ふむふむ」とご納得。

 

しみじみ「全くその通りだ」と噛み締めているのが、以下の言葉です。

 

「会社をむやむやたらにデカくすればいいってもんじゃない」

⇒ 会社って、大きくなるのが正義と99%が思っていますが、大きくなることの弊害ってありますし、それで私も失敗しました。

 

「相手あっての我、我の評価は他者にあり」

⇒ 「オレがオレが」と自分を相手に承認させようとするのが人ですが、考えてみれば評価するのは相手なんですよね。

こっちが貴女を好きでも、私を好きかどうか決めるのは貴女みたいに。

 

また、新しい言葉も頂きました。

 

 

 

久しぶりに師匠にお会いして、近況報告ができたのは良かったですし、この10年の大きな方向性は間違っていなかったことを再確認できましたウインク

 

貴方にはそんな生き方を諭してくれたり、指針を気付かせてくれる先輩や師匠はいますか?

 

私はそんな方とご縁が出来て、幸せです。

 

 

 

「クズとカスとは付き合わない」を信条に過ごしている私には、おかげさまで対人ストレスがほぼありません。

 

改めて、人生上手くいっている方を見ていると、概ね以下を満たしていますし、上手くいっていない人はその逆をやっています。

 

・トーンが高く明るい

・時間と約束を守るし、例え守れなくても全力で挽回

・人間関係が50/50

・決断と行動が早い

・お金、格、学歴で付き合い方を変えない

・他責より自責

・店員さんなどへの接し方が優しい

・良い意味でおバカで、どこか隙がある

・何か変態的な部分がある

 

 

 

貴方には、生きていく上で大事にしている言葉はいくつありますか?

 

 

 

 

「山登り日記です YAMAP」

 

 

個人名で、Facebook Instaguramもやってますので、検索してみて下さい。