みなさんのおかげさまで!

しんらいライフサービス株式会社 寺﨑道弥です。

 

 

「夏の終わりのハーモニー」「夏の終わり」がラジオから流れ、24時間テレビが終わると、「夏が終わった」と感じるワタクシ。

 

今年の夏も暑かったですね。

 

化石燃料の使用が地球温暖化を加速させている説と、地球そのものが温暖化の時期に進んでいる説がありますが、「皆が言っている、皆が学んだ事が正しい」とは限らないのは歴史が証明しているわけで、ワタクシには本当のところ温暖化の原因はわかりません。

 

( 昨今だと「コロナワクチン打てば、コロナに感染しない」説とかですね。今後コロナワクチン積極的に打つ人いるのだろうか? )

 

いずれにしても「猛暑は続くよ~ どこまでも~♪」でしょうね。

 

もう、止められない。

 

であれば、動物たる人間も環境に順応していく生き物ですから、なるべく順応しようとするのが正しい。

 

老人ホームのように、すぐに快適な環境に身を置いて、自分を甘やかしてはいけません。

 

(これは節度を持ってですけど)

 

 

毎日2万歩おじさんの私、熱中症とは無縁。

 

当社現場社員(マンション管理員、清掃員)、この夏も熱中症ゼロ。

 

外出すると見かける、建築作業員、道路誘導ガードマン、ごみ収集員、郵便配達員…、「熱中症で救急搬送」という話聞きません。

 

きっと、この暑さこの環境に、汗をかくことで順応しているからではないでしょうか?

 

 

 

格言があります。

 

「強い者が生き残るんじゃなくて、変化出来たものが生き残る」と。

 

変化していくことは、地球で生きていく真理。

 

動物だって、植物だって、生きていくために生態を変化させてきた。

 

何事も現実を直視して受け入れ、順応しようとしていけば、生きていけるよね。

 

 

 

変化を嫌う体質の組織やコミュニティは、ほぼ停滞してるし、腐敗していくよね。

 

思い返せば、政治、行政、会社、学校、町内会、いろいろあるし、いろいろあったよなぁ。

 

日本全体も、少しでも変化しようという空気になれば、この停滞感打破できると思うのになぁ。

 

(話、飛躍し過ぎましたね)

 

 

 

 

「山登り日記です YAMAP」

 

 

個人名で、Facebook Instaguramもやってますので、検索してみて下さい。