にみなさんのおかげさまで!

しんらいライフサービス株式会社 寺﨑道弥です。

 

 

 

6月です。

 

今年は桜も遅かったし、5月は暑い日もあったけど、夕方になると涼しくなるし、梅雨の走りのような涼しさですね。

 

毎年書いてますが、新緑で夜明けが早まる夏至の頃が好きです。

 

暑すぎず、寒すぎず、爽やかな朝。

 

ついつい、3時4時台に起きてしまいます。

 

 

爽やかな季節を過ごしているものの、心は晴れない日々が続きます。

 

2年以上続く実質賃金の低下、増税、円安、打つ手のない金融緩和、機能しない政治…

 

それらを「仕方ない」と諦めムードで受け入れ、怒らない民。

 

Q:こんな国に誰がした?

 

A:選挙行動起こして、悪しき流れを修正しようとしない我々ですね。

 

 

朝昼晩リビングでついてるTV報道は、大谷君ばかり。

 

(大谷君は何も悪くないし、もっと詳しく伝えるべき報道あるだろうに、必要以上の過剰報道にウンザリ)

 

TVが嫌いになったので、食事時以外はリビングに寄りつかないし、最近はラジオばっかり聴いてます。

 

朝も日中も夕方も、探せば骨のある番組がありますし、解説型の良い番組があります。

 

「それ言っていいのかよ!」って、TVではNGな発言もバンバン。

 

それをTV干された人が言う(笑)

 

これも過剰に流れる過払い金請求やB型肝炎、●●ネットのCMばかりなのですが、後でradikoで飛ばせば60分番組は45分もかからず聴き終わってしまう。

 

若者言葉を借りれば「タイパがいい」ってやつですね。

 

TVより出演者の人柄も伝わるし、脳内で映像が浮かんで活性化するんで、ボケ防止にもヨシ。

 

 

 

かつてから言い続けてますが「人は入れる情報と付き合う人で人生決まる」と思ってますんで、情報との接し方に注意したいものですね。

 

最近思うのは、世の中に溢れる情報を取り過ぎてしまうと、逆に迷いが生じて悪影響になるのでは?という仮説。

 

そんなに世の中の情報ツウ出ない人の方が、ハッピーな人多い気がしてきました。

 

 

 

どんよりとした内容になってしまいましたが、5月末に決算申告を終えました。

 

特に問題なく、不採算物件撤退による減収ですが増益となりました。

 

 

 

「当社ホームページです」

 

「山登り日記です YAMAP」

 

 

個人名で、Facebook Instaguramもやってますので、検索してみて下さい。