みなさんのおかげさまで!
しんらいライフサービス株式会社 寺﨑道弥です。
今日は出社日です。
出社する時は、混むの嫌だから始発頃に乗るか、10時を過ぎてからが基本です。
今日は、あえてラッシュ時に乗ってみました。
って言っても、7:20頃に乗って、8時前には目黒に着いてましたけど。
久し振りにマスクして、カラダ触れ合うの経験して、降りる人がいたら一旦降りて、なんてのをやりましたよ
山手線に並んでたら、3人ぐらいノーマスクだったので、すぐ外しちゃいましたけど。
「オレ会社に通勤してる♪」って感じで新鮮でしたけど、もうお腹いっぱい。
これ毎日させられる会社なんて、みんな大変ですよね
テレワークが日常化した以上、ワタクシにはもう無理そうです。
また「社長は気楽でいいよな」とか「好き勝手ばっかりやってる」って批判されそうですが、
「いつまでその働き方します?」
「その仕事、ホントにやり続けたいですか?」
「自分の人生じゃなくて、世間体や他人の人生生きてません?」
って問いたいのです。
日銀総裁が交代しました。
アベノミクスや「異次元の金融緩和」は、失敗したと言っていいでしょう。
「緩和し続けても効果出てないし、出口がないから怖い」と言い続けていたのですが。
この10年で起きた事は、東南アジア諸国から見ても日本は安い国になり、税金社会保険料等の国民負担は増え、少子化驀進し、生活保護もこども食堂も増え。。。
ワタクシの子供の頃に感じていた「頑張れば幸せになれる」という日本へのイメージより、どんどん悪くなっていく。
一番いいようにやられているのは、知らず知らずのうちにピンハネされてる会社員です。
経営者のワタクシも何とかしたいが、税金社会保険料を未納するわけにいかないし、何かと規制が強い。
簡単にできる主な節税は「ふるさと納税」ぐらいでしょうか?
(さんざん「やれやれ」言ってたのに、やらない人の多い事)
不動産投資とか副業等のアクティブなのは、ハードル高いので。
こんな中で軍拡は閣議決定で進められ、少子化対策への財源として、社会保険料か増税が検討されています。
ですが、国民もマスコミも大きく怒りません。
フランスでは年金開始年齢が引き上げられるって、こんな感じなのに。
完全に諦める事になれてしまった国民。。。
問題なんだけど、気にしない。
変えたいけど、変えようとしない。
マスク外していいんだけど、屋外ですら8割が頑なに外さない。
そんな人ばかりになった日本の未来は、厳しいと言わざるを得ないでしょうね。
時代の変化に敏感で賢い人は、
①体制側(既得権益層)にすり寄ってうまい汁を吸う
②お金がいらない(少なくていい)世界に移る
の二極化しているような気がします。
残りの8割は、マスクをして、満員電車に乗って、今の政治に大して怒りを持たない層です。
貴方は、どんな世界で生きたいですか?
ワタクシは②かなぁ。
「当社ホームページです」
「当社が運営しています」
「しんらいライフサービススタッフブログです」
「山登り日記です YAMAP」
個人名で、Facebook Instaguramもやってますので、検索してみて下さい。