みなさんのおかげさまで!

しんらいライフサービス株式会社 寺﨑道弥です。

 

 

 

最近感じた、当たり前なんだけど、世のほとんどの人の考え方がズレちゃってる真理です。

 

「金持ちになりたければ(子供をしたければ)投資家になれ!」です。

 

(「カネカネ」言うの嫌いなんですけれどもね)

 

 

 

「世の中カネが大事」ってことで、私達は「人よりカネを稼げることが偉い」みたいな空気の中に生きています。

 

※ワタクシは明確に否定しますけど。

 

親は「いい高校→いい大学→いい就職」が幸せであり、金持ちへのレールだと教育します。

 

(このモデル、既に崩壊していると思いますけど)

 

息子の通っている幼稚園の親もみんなそんな感じで、多くがお受験モード。

 

子供の才能を開花させようと、あらゆる習い事をさせる親も多いですよね。

 

公立で多様性を知り、「幸せ感じる考え方、捉え方」を徹底的に擦り込んでいこう、というワタクシとは一線を画しています。

 

金持ちの職業のイメージって、芸能人、プロスポーツ選手、パイロット、医者、政治家、大手企業社長とかでしょうか?

 

確かにお金持ちですよね。

 

ですが、世界のお金持ちランキングを見るとどうでしょう?

 

ほとんどが株長者であり、その企業の創業者です。

 

日本で有名な方だと、UNIQLOの柳井さん、ソフトバンクの孫正義さんあたりですね。

 

ZOZOの前澤さんは、株の売却益で色々やってますしね。

 

配当金だけで、ん億円って受け取っていますよね。

 

また、不動産投資家や金融資産投資家も同様ですね。

 

 

なのに、多くの親は何でそっち系の教育しないんだろう??

 

「プロ野球選手になれ!」「医者になれ!」とは言われても、「不動産投資家になれ!」「上場オーナー会社社長になれ!」「(株主優待券投資でおなじみの)桐谷さんのようになれ!」と言っている人って聞いたことがありません。

 

よくよく考えると、こういう人達って身近にいませんし、TVなどのマスコミ露出もなくて、世間一般の人とはまず接点がないんですよね。

 

 

 

「収入や資産を増やす=生きる目的」ではなくて「やりたいことを楽しんでやって、幸せ感じること=生きる目的」なワタクシにはあまり関係ない話ですが。

 

「金持ちになりたきゃ、投資家になりなよ、育てなよ」と思うのです。

 

ついでに言いますと、パイロットや医者は金持ちでしょうけど、時間拘束があって忙しいですしね。

 

それに比べて投資家は、金融商品買ったり、不動産買ったりして、ポジション決めてしまえば、自動的に収入が入ってくるので暇です。

 

不動産投資家だと自動的に家賃収入入って来るんで、アレ?な大家さんも多いわけですが(笑)

 

暇なのに金持ち、おかしくないですか?

 

「頑張って頑張った末に、お金持ちになれる」って教育されてきたし、そう思っていたのに。。。

 

残念ながら、世でいう「お金持ちにしたい、なりたい」「お金儲け」したいなら投資家なんですよね。

 

 

 

 

「熱を道弥 YAMAP」

 

 

 

個人名で、Facebook Instaguramもやってますので、検索してみて下さい。