みなさんのおかげさまで!

しんらいライフサービス株式会社 寺﨑道弥です。

 



夏も終わろうとしていますね。


エアコン付けて寝る日が片手に余る程の短い夏でした。


この8月は「クラウド社長」の立証実験をしながら、息子と遊ぶ事を中心に過ごしていました。


(8月に会社に行ったのは週1回程度です)


子供ってのは、基本的に水に漬けておけば喜びますから、以前から夏に来ようとチェックしてあった、水遊びスポット巡りです。


プールのあるリゾートホテルから、近所の公園、近県の公園、河原や滝など、水遊びしまくってます。


「今日はどこ行こうか?」ってねウインク


おかげで水遊びスポットには異様に詳しくなったね。



写真は埼玉県飯能市から少し山を登った「宿屋の滝」です。



子供中心の時間を過ごしていると、時間の流れが緩やかです。


今は「8月まだ1週間以上残ってる」って感覚ですね。


そういえば子供時代、夏休みって体感的に長く感じませんでしたか?


あの感覚が今蘇りつつあります。


私達は、何をそんなに急いで、何で忙しくして、何のために?って思っちゃいます。


忙しい事が美徳で忙しいを随所で自慢するのが社長業界だけれど、ひねくれ者としては「あー、これでいいんだ。」って思っています。


(こうやって俗世から距離置いてる人→ワタクシ)


忙しくしてる人で「あの方の人生豊かだなぁ」って感じた人いませんからねウインク


そんなこんなしていたら、ブログの更新が20日近く空いてしまいました。


(ただ書く気がせず、サボっていただけ?爆笑





オリンピックが終わりました。(パラリンピックはまだだけど)


以前にも書きましたが、オリンピックが終わると今後日本経済に良い材料は何もありません。


「オリンピックまでは景気が良いよ」


少なくとも7割の人が流されて、楽しそうにそう言ってました。


私は「不動産、建設土木、金融が良いだけで終わりだよ。」とオリンピック決まった途端に言ってましたが。


オリンピック景気の体感いかがですか?


今景気が良い、あるいは良い時ありましたか?





新型コロナショック+オリンピックの今が、時代の転換点となるような気がしています。


「風の時代」とも言われますが。


この1年は外出自粛等で、基本ヒマだったはずなので、多くの人が自分自身と向き合わざるを得なかったでしょう。


まだまだ根強い「お金持ち=幸せ」という単一的な金銭崇拝続けますか?


立ち止まってみたら「幸せ」って、他にもいっぱい目の前に見つかったよね?


金銭崇拝し続けても、これからの日本は増税(税金、年金、社会保険、介護保険等)傾向だから、益々しんどくなるよ。


だったら、その図式から離れちゃう方がハッピーで賢い。


お金を稼ぐと豊かになれないから、お金を稼がなくても豊かになれる方法を考える。


お金稼いでもお国にハネられちゃうんだから、お金に依存しなくても豊かに暮らせる方法を模索する。


里山に移住して、生活コスト下げるのも1つ。


私界隈で、こんな考えの人増えて来たし、耕作放棄地を再生してプチ農家始める先輩も出てきた。


お金持ちは、居住を海外に移す人増えるだろうね。


お金を稼いでも、思った程幸せになれない。


タイムイズマネーでは、幸せになれない。


お上(親、先生、先輩、上司)の言う通りでは、幸せになれない。


さあ、自分の幸せ見つけるんだ。


さあ、徹底的に自分と向き合うんだ。


 

 

 

「寺崎道弥 YAMAP」

 

 

 

個人名で、Facebook Instaguramもやってますので、検索してみて下さい。