みなさんのおかげさまで!

しんらいライフサービス株式会社 寺﨑道弥です。

 

 

 

今年はエアコンなしで寝られて嬉しい年だなぁ、なんて思っていたら、8月に入り酷暑になりそうですね。

 

ワタクシは、息子とともに夏休みモードに入りました。

 

今月は「クラウド社長でどこまで回せるか?」の立証実験をしてみます。

 

 

 

先日夕方、一人でふらりと傘も持たずに買い物に出たかけたら、帰りに夕立に逢いました。

 

予報では、降ったり止んだりでしたが、ずーっと降らない。yp

「こりゃ、降る降る詐欺だな」なんて思っていたら、やられた(笑)

 

こんな時貴方なら、どうしますか?

 

①大人しく傘を買う

②雨宿りして、小雨になるのを待つ

③タクシーを拾う

④走って帰る

⑤何事もなかったにように歩いて帰る

 

私が取った行動は⑤でした。

 

(雨に絶対に濡らしちゃいけない大事なモノ持っていたら、選択肢は変わるかもしれませんが。)

 

息子が夏休みに入り、連日水遊びできる公園巡りしてましたので、羨ましく思っていたのもあります。

 

後先考えず、水辺に突入して楽しんじゃうその姿勢に見習うべきことがあります。



 

 

 

スーパーからずぶ濡れになりながら、15分程歩いて帰ったのですが、「オレ、ドラマの主人公みたいだ」とか「水も滴るいい男じゃん」とか思いながら、ニヤニヤしてました照れ

 

「雨に濡れながら、ニヤニヤ歩いてる中年男性がいます!」通報案件だね爆  笑

 

最初は濡れるの嫌なんだけど、全身濡れてしまえば、逆に気持ちいいもんですよ。

 

「○○気象予報士、当たんないじゃねぇか!」

「何で傘持って来なかったんだ!」

 

こういうピンチの時に、怒ったり、イライラしたら負けよね。

 

まずは、ありのままを受け入れて、そして「何か楽しめないかな?」って考える。

 

人生そんなもんじゃないかなぁ。

 

目の前に起こる出来事を面白がる思考訓練が、人より人生を楽しめる方法だと思うぞ。

 

ずぶ濡れになって帰ったら、相方に呆れられたけどニヤリ

 

 

 

東京オリンピックのメダルラッシュ見ていると、今は何となく気分は高揚してますが、オリンピック終われば、この国に良い材料はありません。

 

「東京オリンピックまでは景気良くなる」なんて言ってる人、山ほどいましたよね(笑)

 

貴方の会社、貴方の景気良くなりましたか?

 

実質所得が上がらない中で、高齢化、少子化、人口減、増税、社会保険料増、財政悪化、コロナの行方…

 

そして、その社会環境を背景とした停滞感、不安感、絶望感…

 

ネガティブな切り口で語り出すと、キリがありません。

 

ですから、これからハッピーでいられるためには、まず「目の前にあるコトを楽しんでやろう」と面白いところ探しから始めてみませんか?

 

 

 

こんな方法もあります。

 

以前、書いたことがありますが、今日楽しかった、良かった事を3つ挙げてみる。

 

昨日のワタクシで言いますと、

 

①息子と交通公園巡りして、足立区鹿浜に整備された良い公園見つけた

②ランチに寄った、丸亀製麵のひやかけうどんの汁が、暑い日だったので更に美味く感じた

③夕方のビールが美味い

 

みたいにねウインク

 

 

 

「寺崎道弥 YAMAP」

 

 

 

個人名で、Facebook Instaguramもやってますので、検索してみて下さい。