みなさんのおかげさまで!
しんらいライフサービス株式会社 寺﨑道弥です。
GWが明けました。(5/9 5/10もGWの方もいるのかな?)
どんな連休お過ごしでしたか?
ワタクシは昼夜逆転したとか、生活スタイルに変わりはなく、4~5時台に起床して簡単な朝ごはん作って、日中は公園巡りして、夜ご飯も作ってましたよ。
「Stay Home」はワタクシには禁固刑に値するので、近所の公園、スーパー、ホームセンターは激混み確実なので、「ここは空いてるだろうなぁ」って所を狙ってお出かけしてました。
パーキングメーターが休止となってる、路上青空駐車場になってるエリア狙って、スカイツリーと浅草、武蔵村山の六道山公園、戸山公園に行きました。
案の定、どこもガラガラで正解でした。
ワタクシ達や他人様、双方の感染リスクも限りなくゼロ。
自分一人身なら、目立たぬように国内旅しちゃうだろうけど、家族がいると謎の同調圧力や「自粛警察」の嫌がらせに巻き込ませたくないんでね。
ワタクシなりに、家族が後ろ指差されないように配慮しながら。
東京生まれ東京育ちですが、こんな機会に戸山公園初めて行きました。
もちろん、東京23区最高峰44.6m「箱根山」にも登頂 (笑)
戸山団地も、いろんな意味で面白かった。
深谷市の「埼玉県農林公園」、人いなさ過ぎて「3密」できないわ。
連休で「断捨離」した方も多いはずですね。(ごみの分別見てる息子)
昨日は少しだけ買い物に行きました。
お馴染みの「ソーシャルディスタンス」を意味する線です。
この行列に並びながら、「これって、今の、これからの人間関係を象徴してないかい?」ってふと思いました。
人間は人との関わりがあるから、心の平穏を保てます。
この「ソーシャルディスタンス」や「テレワーク」で強制的に人と離された影響か?心のバランスを崩す人が増えているように思います。
ワタクシが1人身だったとして、この5連休どう過ごしてたか?を想像すると分ります。
旅に出られない、友達と会いにくい、馴染みの飲み屋はやってない、って状況ですからね。
ネットだけがコミュニケーション手段だったのでしょうか?
コロナ騒動が明けると、多くの企業は「事務所ってなくてもよくね?」ってことにようやく気付き、テレワークやシェアオフィスに移行していきます。
多くの会議や打ち合わせ、営業訪問がZOOMでできます。
学校の授業もネット配信で要が足ります。
何が言いたいのかと言いますと、リアルコミュニケーションがより減っていく社会の流れが加速するという事です。
ですが、逆に減っていく分、リアルコミュニケーションのニーズが高まるということです。
過去に自ら「1週間完全テレワークをやったら、ワタクシの心理がどうなるか?」を証実験したことがありました。
⇒ 「会社に行かない1週間」の考察
きっとこの流れは止まりません。
改めて、この「ソーシャルディスタンス」を見ると、これからの日本社会の人間関係を象徴しているように思えてならないのです。
さわやかな良い一日をお過ごしください!
「しんらいライフサービス株式会社HP」
http://www.shinrai-ls.co.jp/
当社が運営会社です。「管理費削減110番」
http://kanrihi110.com/
「しんらいライフサービススタッフブログ」
http://www.shinrai-ls.co.jp/blog/
「寺﨑道弥Facebook」
https://www.facebook.com/michiya.terasaki
「寺﨑道弥Instagram」