みなさんのおかげさまで!
しんらいライフサービス株式会社 寺﨑道弥です。
※あくまで、「昨日はこのように過ごしてみましたよ」ぐらいに受取っていただき、先週末の鎌倉江ノ島、奥多摩のような突如混雑になる可能性も否定できず、推奨はしません。
※「空気を読む」のは苦手ですし、それを選択材料にするのは好きではありませんが、既に他県ナンバーへの嫌がらせなどのトラブルも起きており、巻き込まれないような配慮が必要かと思います。
さてさて、皆様いかがお過ごしでしょうか?
「家は、寝て、風呂入って、ご飯食べるところ」に過ぎないワタクシにとっては、「Stay Home!」とか言われることは、この上ない精神的な拷問であります。
昨日一昨日あたりは、「Stay Home」と言われながらも、公園やスーパーは大混雑が見込めたのでもちろん回避。
「あれっ、高齢化率高い我が家の周り、こんなに人住んでたっけ?」と感じるほどの近年見たこともない人通りでした ![]()
というわけで、(どういうわけで?)昨日日曜日は、ガラガラ確実な東京駅に車で行ってきました。
車で行ったのは、日曜日だと八重洲や丸の内周辺の一部が青空駐車場になるからです。
ガラガラの東京駅に行った理由は、コレです。
ワタクシのインスタをフォローいただいてる方は、ご覧いただいてるかもしれませんが、「成田エクスプレス」のガッチャン(連結シーン)を見にです。
2歳4ヶ月の息子は「ガッチャン」が今大好き。
東京駅の140円の入場券で、在来線からJR東日本の新幹線ホームへ。

子供たちに大人気のはやぶさとこまちのガッチャンも、見に来ていたのはワタクシ達ともう1組のみ。
それより、クリーンアテンダント(車内清掃員)が整列して到着を待つこのシーンは、創刊でした。
これぞ、ジャパンのおもてなし(望遠で圧縮してます)

東海道新幹線ホームにも行きました。
1車両に数人も乗ってなかったと思います。

虫がぶつかって、汚い(笑)
せっかくなので、おのぼりさんチックに、駅舎と記念撮影。
丸の内界隈を「アレは○○銀行の本店だよ」なんて、お散歩しましたけど、近所で過ごすよりよっぽど良いかもです。

その後は、勝どきへ。
ワタクシが今考えるGWの都内での過ごし方。
○ 電車もガラガラだから、銀座・渋谷などのあえて繁華街へ
○ 家庭菜園で、夏野菜の植え付け
○ 家の片付け
○ 公園以外の近所を「探検ぼくの街」 ← 古い(笑)
○ 自転車でどこまで行けるか?耐久サイクリング
○ 職場まで試しに歩いてみる
△ ガラガラでかえって安全と思われる新幹線や飛行機などで遠出、他人の目が気になり、万が一自分が菌を広げる可能性
△ 車で僻地ドライブ、立ち寄る所に配慮しないとね
△ ガラガラのバスを一日乗車券で、徳光さんみたいに都内巡り
× スーパー、ホームセンターは、暇つぶしの客で激混み必至
× 近所の公園、子供だらけです
他に良い知恵があったら、教えて下さいませ。
穏やかなGWを過ごしていきましょうね。
「しんらいライフサービス株式会社HP」
http://www.shinrai-ls.co.jp/
当社が運営会社です。「管理費削減110番」
http://kanrihi110.com/
「しんらいライフサービススタッフブログ」
http://www.shinrai-ls.co.jp/blog/
「寺﨑道弥Facebook」
https://www.facebook.com/michiya.terasaki
「寺﨑道弥Instagram」








