みなさんのおかげさまで!
しんらいライフサービス株式会社 寺﨑道弥です。
今朝のNYダウが過去最大の下げ幅だったとか。
昨今、株式市場では「史上最高の」って表現が連発していますね。
日経平均は22,000円台から、20,000円を切って10%下げました。
株式市場に疎い方に説明すると、手持ちの現金100,000円が、数週間で90,000円の価値になっちゃったイメージですかね。
今日にはドル⇔円で、100円を切りそうな超円高。
大和総研によると、新型コロナによる実質GDPに与える影響は、東日本大震災が約2兆円だったのに対し、新型コロナは約4.5兆円と見込まれてるんだとか。
「そろそろ大不況来るよ」ってワタクシ言い続けてましたけれど、疫病という形できっかけで来るとは誰も想像していなかったでしょうね。
これでアベノミクスもチャラですし、GPIFに多額の年金入れちゃって。。。
誰かが言ってましたよ、「新型コロナの死者より、コロナショックによる自殺者の方が増えるんじゃないか?」ってね。
どうやら、それが現実になりそうな気配です。
既に、新卒内定取り消しを決めた会社も出てきました。
倒産も爆発的に増えるでしょう。
当社は、コロナショックによる大きな影響はありませんが、長い目で見ればジワジワ効いてきます。
当社の収益源のエンドユーザーは、大家さんだったり、マンション住民だったりするわけですから。
そのお財布の問題です。
この危機を見ていると、誘惑に負けず、奢らず、チヤホヤされず、コツコツ地味にやってきたから、慌てずに済むことに改めて感謝しています。
利益が出たときも、銀座で豪遊とかアホなことせず、税金払って内部留保してきましたからね。
異業種社長からは、悲鳴が聞こえてきます。
「お客が来ない(少ない)」
「モノが売れない」
「お上の指示でお店を開けられない」
「自己責任」とは片付けられないコロナショックですが、全ての連帯保証をしている経営者は、当然その責任を負うわけです。
資金繰りが明らかにヤバい社長に、ワタクシは言います。
「まずはキャッシュ確保するために支払い止めよ」とね。
会社ってね、赤字で潰れるんじゃなくて、お金が無くなって潰れるのよ。
東京電力潰れてないでしょ?東芝だって、この日本国だって。
あ、日本航空とスカイマークはお金無くなって潰れたわ。
じゃあ、現金流出させないために、全ての支払い止めるの?
事業を継続していくために、そうはいきませんよね。
事業を継続するのに大事な順番に、支払いの優先順位を決めるんです。
(これ、前にも書いています)
①社員従業員給料
給料払わなきゃ、働いてくれず事業の継続ができません。
②仕入れ、外注業者
仕入れができなければ、外注へ支払いしなければ事業の継続ができません。
体力が無い、事業規模が小さな所から優先的に、大企業へは後回し。
③家賃等
少々遅れても、大家さんは一般的にお金持ちですから、待たせましょう。
④社会保険料
こちらも交渉で少々待ってくれます。
⑤税金
こちらも上記同様です。
⑥銀行借入
3ヶ月間利息を払わなければ、期限の利益を喪失し、全額一括回収となります。
つまりそれまでは、「待って欲しい」で大丈夫ということ。
こんなことは、ワタクシの中では常識なんだけれども、一般的にはそうじゃないようで。
比較的安定感のある業種と見なされていますが、緊急時はどうなるかわかりません。
5年以上前から、こういう勉強は普通にしてました。
ちなみに、その時は比較的業績好調でしたよ。
それからね、社長は2つの覚悟が出来てれば、自己破産する必要ないし、自殺だってもちろん不要、怖いものなしだね。
①ブラックになる覚悟
②不動産を手放す覚悟
ここから先は、課金になります (笑)
コロナだろうが、株価急落だろうが、今出来る事をコツコツ平常運転だねっ!
良い一日をお過ごし下さい!
「しんらいライフサービス株式会社HP」
http://www.shinrai-ls.co.jp/
当社が運営会社です。「管理費削減110番」
http://kanrihi110.com/
「しんらいライフサービススタッフブログ」
http://www.shinrai-ls.co.jp/blog/
「寺﨑道弥Facebook」
https://www.facebook.com/michiya.terasaki
「寺﨑道弥Instagram」