みなさんのおかげさまで!

しんらいライフサービス株式会社 寺﨑道弥です。

 

 

 

カップ麺は3分以上待って、少しふやけ気味が好きなワタクシです。

 

どーでも、いい話ですよね ニヤリ

 

 

 

さて、今日の話題は「違和感感じる会社を辞めるかor辞めないで頑張るか?」という話です。

 

今転職市場は、人手不足による空前の売り手市場で、転職情報関連業種は、軒並み好業績。

 

今は、会社側よりも、労働者側が絶対に強いのです。

 

労働者側から、諸条件を会社に強気に求めることができる環境です。

 

そして、給料や福利厚生を高めて、「何とか残ってよ」というのが多くの会社のスタンスです。

 

 

個人的には、今が「転職したければ、した方がいい」と言い切れる、最後の半年~1年かなぁ。

 

不況へ向かうサインなのか、早いところでは人減らしがもう始まっています。

 

だからこそ、今なのです。

 

 

 

前にも書きましたが、労働者が会社に求める要素は概ねこの4つです。


①給与額、②勤務時間勤務日、③休暇や福利厚生、④会社風土や人間関係

 

(人に寄っては、⑤キャリアアップ の要素があるかもしれません)

 

会社を辞めるほとんどが④です。

 

①がめちゃくちゃ良いのに、人が次々辞める会社は、だいたい②か④が悪いですよね。

 

最近だと、①を多少犠牲にしても、家族との時間を大事にするために②や③を重視する人もいます。

 

 

 

「職業選択の自由」です。

 

会社という他人の人生を生きるのか、自分の人生を生きるのか?

 

今は、「自分の人生を生きる」という方向性を取りやすい時期だと思います。

 

この活況な転職市場は持って、あと1~2年。

 

 

 

「退職者が出るのは会社に何か問題があるサインだ」という視点で、「社員を辞めさせない会社」を常に心がけて経営しているワタクシですが、それでも退職者は出ます。

 

長い目で見てみると、辞めていった社員は、みんな辞めて良かったんだと思います。

 

本人にとっても、会社にとっても。

 

上記の①~④(⑤)含めて、今「何かが違うんだよなぁ」と思って働いているのなら、次を考えてみた方がいいのかもしれません。


他人の人生を生きるんじゃなくて、自分自身を、自分の人生を大事にして下さいね〜。

 

さぁ、最後のチャンスです!


増税不況が表明に出てくる前の今が絶対お得!


(↑駆込み需要かよっ!) 爆笑

 

 

 

良い週末をお過ごし下さい。

 

 

こちらが当社です。「しんらいライフサービスHP」

http://www.shinrai-ls.co.jp/

当社が運営会社です。「管理費削減110番」
http://kanrihi110.com/ 

スタッフもブログやってます。「しんらいライフサービススタッフブログ」
http://www.shinrai-ls.co.jp/blog/

 
 
「寺﨑道弥Facebook」
「寺﨑道弥Instagram」