みなさんのおかげさまで!

しんらいライフサービス株式会社 寺﨑道弥です。

 

 

 

今日は、お盆明けの仕事始めの方が多いと思います。

 

先週、しばらく更新を止めたので、お気にかけてくださった方、ありがとうございました。

 

復活基調ですので、ご安心下さい。

 

 

8/6から始まった熱は、8/11を除いて、10日間出続けました。

 

朝は37.0~37.4℃、夕方以降は37.5~38.8℃みたいな繰り返し。

 

この波が徐々に下がってきて、土曜日以降は37.0℃を上回ることはなくなりました。

 

大病と言えば、インフルエンザぐらいしか経験した事のないワタクシにとっては、家族も心配する大事件でした。

 

当初から、「これは扁桃腺の熱だけじゃないなぁ~」なんて感じてましたが、医者に検査してもらうとやっぱりその通りで、何かのウイルス系と闘って出た熱のようでした。

 

医者の判断としては、何のウイルスか?検査して特定する事も出来るけれど、もう治りかけでお金かけてまで特定しても意味がないので、放置ということになり、今は回復してきています。

 

お盆期間中はのんびりするつもりでしたが、1歳8ヶ月になる息子がいて、遠出も出来ないので、家で安静にしてても同じでしたけどね。

 

もちろん、お金はほぼ使いませんでしたから、行楽シーズンの消費活動に全く貢献しませんでしたよ (笑)

 

 

 

普段病気しなくても、自分の中の異変って何となくわかるものですね。

 

かっこよく言えば、自分と常に対話してれば病のサインを察知できる、みたいな。

 

今回静養していて気づいたのは、以下のことでした。

 

・アルコールなくても生きていける。

・アルコールって習慣性高まるし、実は害悪?

・三食食べなくても、少量の食事で意外に生きていける。

・三食食べる、時間や習慣で食べなくても、お腹空いたらでいいんじゃね?

・現代人は実は過食?多食? そして洗その考えに脳されてる?

・眠いときは、カラダが睡眠を求めているのだから、素直に寝たほうが良い。

・やる気が無ければ、無理してやる気を出す必要はない。

・家族には遠慮なく頼って、有難味を知る。

 

 

 

良い一週間をお過ごし下さい。

 

 

 

こちらが当社です。「しんらいライフサービスHP」

http://www.shinrai-ls.co.jp/

当社が運営会社です。「管理費削減110番」
http://kanrihi110.com/ 

スタッフもブログやってます。「しんらいライフサービススタッフブログ」
http://www.shinrai-ls.co.jp/blog/

 
 
「寺﨑道弥Facebook」
「寺﨑道弥Instagram」