みなさんのおかげさまで!

しんらいライフサービス株式会社 寺﨑道弥です。

 

 

今朝、行人坂を下っていたら、首から「かぼちゃの馬車」をぶら下げて上って来る25歳前後の女性とすれ違いました びっくり

 

目黒にこんな人が… ガーン

 

あの「かぼちゃの馬車」の中身は?

 

どこで買ったんだろう?ディズニーでしょうか?

 

何だか不思議な朝が、今日の始まりです。

 

 

 

参議院選挙が告示されました。

 

「議員定数削減」とか言いながら、自民党内のポストのご都合で、今回ちゃっかり参議院議員の定数が3増えました プンプン

 

歳費が数千万円増える訳ですね プンプン

 

ワタクシも

使ってみたいな

政務活動費 爆笑  ←字余り

 

 

 

今回の選挙の争点は「年金」「憲法改正」「消費増税」なんだそうです。

 

どれも国の根幹の内容ですから、投票行きましょうね。

 

「給料が少ない」「将来が不安」とか普段言ってるのは勝手ですけど、その不安や意志を直接伝えられる手段は、今のところ選挙しかありません。

 

100%とは言いませんが、今の私達の生活を作っているのは、ほぼ政治制度です。

 

例えば、会社から取られる(厳密には国から)所得税、住民税、健康保険料、厚生年金保険料。

 

モノ買えば8%取られる消費税、酒税、タバコ税… 。

 

全部政治が決めていますよ。

 

貴方の生活とは、関係ないですかね?

 

それについて、YES or NO と公的権利を主張しなくていいんですか?

 

特別な理由なくして、選挙権を放棄するなら、以後一切の経済的、政治的、社会的な発言は謹んで欲しいぐらいですね~ (笑)

 

今回の選挙の話は、(いや毎回か)簡単なのです。

 

今の国の在り方や流れを推進したければ、与党である自民党や公明党に投票、そうでなければ、それ以外の党に投票するだけです。

 

現状に、「YES or NO」それだけです。

 

選挙日でなくても、事前投票出来ますから、仕事の行き帰りにでも投票しましょうね。

 

 

 

ウチの会社でも、選挙行かない社員の話は、今後一切聞かない事にしよう (笑)

 

会社経営者には、各種税金、健康保険、厚生年金、介護保険の源泉徴収を課されてますから、話は直結するのです。

 

選挙権を放棄して現状を容認するなら、社員はワタクシにも何ら文句言う権利はありませんからね。

 

ワタクシの本音は、所得税や住民税、健康保険、厚生年金、介護保険なんて、社員の代わりにピンハネして、国に納めたくないのよ。

 

個人個人で、理解して納得して払うのが筋のモノだからね。

 

 

 

個人的には、今回はお約束の泡沫候補が参戦しないのが、非常に残念なのです。

 

渋谷駅前でウサギの耳を付けて踊っていたマック赤坂氏 ⇒ 港区議に

 

又吉イエス氏 ⇒ 死去

 

選挙のまた違った楽しみが減るのは、寂しいですね。

 

 

我が1歳半の息子は、誰に投票したいのか?今度聞いてみます 爆  笑

 

 

 

良い一週間をお過ごし下さい!

 

 

こちらが当社です。「しんらいライフサービスHP」

http://www.shinrai-ls.co.jp/

当社が運営会社です。「管理費削減110番」
http://kanrihi110.com/ 

スタッフもブログやってます。「しんらいライフサービススタッフブログ」
http://www.shinrai-ls.co.jp/blog/

 
 
「寺﨑道弥Facebook」
 
「寺﨑道弥Instagram」