みなさんのおかげさまで!
しんらいライフサービス株式会社 寺﨑道弥です。
今日も、GW10連休の後半編をあげていきます。
5/4(土)
相方が体調不良により、息子と二人きりのお出かけ。
まずは、駅に電車を見に行きます。
男の子らしく、やはりバスや電車に興味を持ち始めましたが、お花愛の方が数段上のようです
今日もやってるし
それなら、自販機の下も小遊三さんみたいにちゃんとのぞこうね
いつもの公園でハンドルぐるぐる。
ハンドルやタイヤ、換気扇、天井の扇風機など、ぐるぐるするものがマイブームのようです。
5/5(日)
このまま出かけずにGW終わりそうで嫌なので、少し具合の良くなった相方を強引に連れ、館林市役所隣で行われる「麺-1グランプリ」行って来ました。
ここ4年ぐらい毎年行ってます。 ⇒ 「麺-1グランプリ館林に行ってきました」
都内だと代々木公園、日比谷公園、駒沢公園、歌舞伎町公園、中野セントラルパークなどで「食フェス」たくさん開かれてますね。
「麺-1グランプリ」に何だかんだ毎年行ってる理由は、①下道で行っても2時間かからない ②駐車料金&入場料金無料 ③1杯が300~500円と安く、量もちょうどいい からです。
食フェスって、たいがい量少なくて高いと思いません?
使い捨てのプラ容器にちょこっと入っただけで、800円とか取りやがって
高いお金払って、慣れてない店員が使い慣れない装備で作ったりするから、味がブレてたりする。
それなら、店に行くわい!ってね。
掲載してるこれらの麺類、全て400~500円なんです。
相方と2人で合計6杯腹いっぱい食べても、3,000円で収まります。
この日は強い日差しだったので、息子の肌もしっかりガード。
「麺-1グランプリ」の見どころは、ご当地アイドル「menkoiガールズ」の歌いながらのお習字パフォーマンス。
めちゃくちゃ習字上手いんですよ
日テレのご当地アイドル選手権かなんかで、優勝したらしいですよ。
帰り途中に寄った農産物直売所でも、自販機荒らし君
ショッピングモールのソファで暴れるし
相方がまたまた「館林中央公園」という動物と触れ合える公園を見つけたので、寄ってみます。
動物に飽きたら、果敢に登る1歳4ヶ月。
お花を見つければ、立ち止まり。
5/6(月)
せっかくの長期連休なのに、伊豆に1泊しただけで終わってしまったけれど、悔しいので最終日も「秩父高原牧場」へ出かけました。
もうここ来るの4回目かなぁ、有料の観光牧場に行かなくても、それ以上に楽しめる牧場いっぱいありますよ~。
(実は牧場マニアなワタクシ)
こんなやる気なし、警戒心なしのやぎ君とも触れ合い放題
もう、りんごちゃんはクッションかと
春の出産ラッシュのようで、子ヤギがたくさんいましたよ。
我が息子も、警戒心なく果敢に触れ合います
ヤギ君と一緒にエサ食べる勢い
お花との触れ合いも欠かしません
帰りに「道の駅はなぞの」に寄ったら、ふっかちゃんに遭遇
花園ICの近くにアウトレットできますし、農産物直売所、花園フォレスト、武蔵野うどん、寄居の豚肉味噌漬け、渋沢栄一と、この地域はこれから熱くなりそうな地域で要チェックですよ。
ワタクシのGW10連休はこうして、過ぎ去っていったのでした。
次の連休は7月の海の日3連休、それまで長いなぁ~
良い週末をお過ごしください。
当社HP「しんらいライフサービス」
http://www.shinrai-ls.co.jp/
当社が運営会社です。「管理費削減110番」
http://kanrihi110.com/
スタッフもブログやってます。「しんらいライフサービススタッフブログ」
http://www.shinrai-ls.co.jp/blog/