みなさんのおかげさまで!

しんらいライフサービス株式会社 寺﨑道弥です。

 

 

 

私が時折見ているサイトの中に ⇒ 「不景気.com」 というものがあります。

 

倒産、リストラ、赤字、企業不況のニュースをまとめたサイトです。

 

景気拡大、大幅黒字、右肩上がり、を永遠に追求しなければならない資本主義国や企業経営者には、ネガティブ情報が溢れ、酷な内容です。

 

好景気な会社が多くても、不景気な会社も存在する。

 

勝つものがいれば、負けるものがいる。

 

生と死。

 

光と影。

 

自然の摂理みたいなモノをこれらの記事から感じます。

 

マイクロソフトだって、アマゾンだって、アップルだって、アリババだって、いつか踊場が来るし、右肩下がりは絶対に来ます。

 

市場を地球から、宇宙に広げない限りは (笑)

 

 

 

私がこのサイトを見ている理由は、倒産、リストラ、赤字の至った原因と、そこから読み取れる時代の流れ。

 

企業経営に無理が生じれば、その無理は何らかの形で現れます。

 

それを直感的、本能的に読み取っていれば、安全策が取れるから。

 

当業種が単独で大不況に陥ることはありません。

 

・ビルメンだったら、銀行融資規制 ⇒ 不動産不況 ⇒ 当業種不況

 

・マンション管理だったら、庶民の可処分所得減少 ⇒ 管理コスト削減 ⇒ 当業種不況

 

・リフォームだったら、庶民の可処分所得減少 ⇒ 支出減 ⇒ 値下げ合戦 ⇒ 当業種不況

 

と、パターンは概ね決まっています。

 

そういうものが読み取れるんですね。

 

 

 

私が今年の日本経済下がり基調を確信しているのは、「かぼちゃの馬車」事件以降、銀行の不動産融資への規制が強化されているから。

 

GPIFが株式市場に資金投入しまくっているけど、それでも株式市場をコントロールできていない。

 

もうしばらく、日本経済は良くならないね。

 

国の莫大な債務、膨れ上がり続ける国家予算、年金問題、高齢化、少子化、成熟社会…。

 

状況は悪過ぎます。

 

全部わかっていたことなのに、問題を先送りしまくりなんですから。

 

それでも国は良く見せかけるために、勤労統計いじってるのと同様に、GDPとか経済指標の数字いじるかもしれないけどね (笑)

 

きっと、某大国はもちろん、どの国も真面目にGDPや経済指標を出してはいないと思うけど。

 

 

 

今日はちょっとネガティブ過ぎましたね。

 

「大阪なおみさんが優勝した」 「ZOZOの前澤社長が一代で大成功」

 

人は成功事例にばかり目が行きますが、失敗事例こそ物事の真理。

 

失敗から学ぶことの方が多いよね~。

 

 

良い一日をお過ごしください!

 

 

 

「しんらいライフサービス株式会社HP」
http://www.shinrai-ls.co.jp/

当社が運営会社です。「管理費削減110番」
http://kanrihi110.com/ 

「しんらいライフサービススタッフブログ」
http://www.shinrai-ls.co.jp/blog/

 
 
「寺﨑道弥Facebook」
 
「寺﨑道弥Instagram」