「旅を止めたら、死んでも死に切れない!」

 

ホントの職業は「旅人」寺﨑道弥です。

 

東京生まれ、東京育ち、東京で会社経営する私が、日本のいい所をいっぱいご紹介します。

 

 

 

昨日は8.19(バイクの日)ってことで、バイク関連のイベントが多く開かれる日でした。

 

バイクに乗ってた時も、下りてからも、その手のイベント行ったことがない。

 

 

 

天気が良かったので、またまた気まぐれドライブしてきました。

 

 

 

家を8時前に出て、相方に「東名?中央?アクアライン?」って聞いたら、「アクアライン」と答えたので、環八を南下し川崎浮島からアクアラインへ。

 

「海ほたる」もしばらく寄ってなかったので、寄ってみることに。

 

 

 

海風が心地良く、もうすっかり秋空です。

 

 

 

 

日曜日は大原漁港で朝市をやっているのを思い出し、太平洋側に出てみます。

 

今じゃTVでよく取り上げられてるけど、始まった当初の5年前から行ってますね。

 

⇒  「大原漁港の朝市に行ってきました」

 

 

 

もう終わりに近い時間に着いたのですが、今回は「伊勢えびまつり」ってことで、伊勢えび釣りやってたみたいです。

 

 

 

買った魚介をそのまま焼いて、呑みながら食べられるのが、ここの朝市のいいところですよね。

 

 

 

キハダまぐろ?のなかおち無くなってた。

 

 

 

大原漁港から望む太平洋もこの空。

 

 

 

漁港の空気って、まったりしてていいですよね。

 

 

 

 

大原からは、千葉県の山岳地帯をうろうろと。

 

嶺岡スカイラインのパラグライダー飛行場から。

 

 

 

二子棚田。

 

 

 

 

マイナー牧場「酪農のさと」へ。

 

 

 

マザー牧場で高い入場料払わなくても、無料で牛さんややぎさんと時間無制限に触れ合えますよ。

 

 

 

写真撮り損ねたけど、ここのソフトクリーム(300円)は、清里清泉寮のソフトクリームに近い濃さでオススメです。

 

 

 

牧場へ来たら、お約束のアップ撮り!

 

 

 

帰り途中に東京から一番近い棚田がキャッチフレーズの「大山棚田」へ寄り道。

 

 

 

お盆過ぎだっていうのに、もう収穫が始まる早場米の産地でもあります。

 

 

 

「長狭米」をいただいた事があるのですが、有名ブランド米に負けない美味しさですよ。

 

 

 

 

ちょこちょこつまんで、食事らしい食事していなかったので、前から気になっていた木更津のちゃんぽん屋へ。

 

食べログ ⇒ 「九州ラーメン友理」

 

皿うどん細麺。

 

 

 

長崎ちゃんぽん+きくらげトッピング。

 

噂では凄いと聞いていたが … (・_・;)

 

 

 

 

アクアラインに向かう途中に立ち寄った、中の島大橋から望む三浦半島方面。

 

 

 

羽田空港への航路となっていますから、旅客機がバンバン頭上を飛びます。

 

 

 

港町木更津らしい風景ですね。

 

「バーベキュー弁当」が有名となり、県外からも買いに来る「豊島屋弁当」が左下に写ってます。

 

 

 

「ちば旅」は以上です、ありがとうございました。

 

 

 

 

良い一週間をお過ごし下さい。

 

今回の旅のイケてる度 ★★★ 星3つです。

 

 

「しんらいライフサービス株式会社HP」
http://www.shinrai-ls.co.jp/

当社が運営会社です。「管理費削減110番」
http://kanrihi110.com/ 

「しんらいライフサービススタッフブログ」
http://www.shinrai-ls.co.jp/blog/

 

 

「寺﨑道弥Facebook」

https://www.facebook.com/michiya.terasaki

 

「寺﨑道弥Instagram」

https://www.instagram.com/michiya.terasaki/