みなさんのおかげさまで!
しんらいライフサービス株式会社 寺﨑道弥です。
東京の今日の予想最高気温35℃。
毎日、あぢーね。
明日からの3連休はもっと暑くなるとか ( ̄_ ̄ i)
涼しい北海道か標高2,000mとかの山に逃げたいやね~。
この仕事をしていると、清掃の件について聞かれることがよくあります。
ビルメンテナンス、マンション管理、リフォーム工事、全てに清掃は基本関ります。
2階建て6戸の「○○荘」みたいなアパートの清掃も請負っていますが、やはり清掃は建物管理の基本中の基本。
そのためか、清掃については何でも知っていると思われがちです。
昨日は、鏡張りのスタジオの方から鏡とガラスのきれいな清掃の仕方について聞かれました。
実は、何でも詳しいわけではありません。
「清掃」と一口に言っても、ほうきとモップ・ぞうきん持っての誰でもできる清掃から、当社が得意とするビル・マンションの床清掃、そしてハウスクリーニング、ガラス清掃、エアコン清掃、貯水槽清掃、給水配水管清掃…… 墓石清掃まで、とんでもなく細分化されており、業者も異なります。
当社が得意とする「床(地べた)」清掃だけみても、床材によって専門業者が異なったりします。
具体的にいいますと、マンションの外廊下清掃、オフィスビル玄関周りの石清掃、ホテルの宴会場のカーペット清掃、住宅のフローリング清掃…、こんな感じに。
私が個人的に得意なのは、Pタイル等のワックス仕上げ清掃です。
若き日に、ワックスメーカーの研究所で最高品質の仕上がりを求められた経験がありますので、私と同レベルの仕事ができる人は業界内でもめったに会いません。
その反面、当社の施工現場のシェアが圧倒的に多いマンションの開放廊下清掃は、ウチのベテランバイト君の方が上手だったりします。
清掃の超基本的なことって、概ねこんなところでしょうか。
・清掃の頻度が大事
・隅っこを意識して
・上から下に向かって
・汚れは濡らして浮かせて落とす
・洗剤分を残さずしっかり落とす
私共の専門外でも、同業の専門業者に聞くことはできますので、お尋ね下さい。
良い三連休をお過ごし下さい。
「しんらいライフサービス株式会社HP」
http://www.shinrai-ls.co.jp/
当社が運営会社です。「管理費削減110番」
http://kanrihi110.com/
「しんらいライフサービススタッフブログ」
http://www.shinrai-ls.co.jp/blog/
「寺﨑道弥Facebook」
https://www.facebook.com/michiya.terasaki
「寺﨑道弥Instagram」
https://www.instagram.com/michiya.terasaki/