みなさんのおかげさまで!

しんらいライフサービス株式会社 寺﨑道弥です。

 

 

 

今日は、しばらく温めていたネタを。

 

皆さん、人生諦めてますか~?

 

↑なんてネガティブな酷い質問 (笑)

 

自分の思い通りにならないから、ストレス溜まるんですよ~。

 

諦めたら、楽になれるかもよ~

 

 

日本社会には「諦めちゃいけない」「諦めなきゃ夢は叶う」、ビジネス界には「諦めなきゃ成功する」バイアスで溢れています。

 

電車の窓には、そんな自己啓発本の広告で溢れていますよね。

 

別に否定しません。

 

ですが、その影響を受けて、今の自分とのギャップにストレス感じてませんか?

 

 

思い返せば、私達の誰もが子供の時から、親・兄弟・友達・先生から「諦めちゃダメ」という多大な影響を受けて生きてきました。

 

「諦めないで、リレーの選手になりなさい」

「諦めないで、野球チームでピッチャーになりなさい」

「諦めないで、勉強できるようになりなさい」

 

僕たちは何とかそうなろうと努力しました。

 

親の期待に応えようとするのは、子供の本能です。

 

でも、9割の子供は「人並」かそれ以下になるのは当然の事です。

 

トップに君臨する秀でた子はほんの一部なのですから、諦めても諦めなくても、結果はそうなるんです。

 

ここで子供は「期待に応えられなかった」って、親が思う以上に傷つきます。

 

「こうありたい」と願うイメージと今の自分とのギャップに、ストレスと時に自己否定にまで発展します。

 

(親子関係のすれ違いの根底は、ココなのかもしれません)

 

 

 

自我が芽生えてくると、親から言われなくても「こうなりたい!」ってものが出てきます。

 

・学年トップの成績取りたい  

・体育祭でヒーローになりたい 

・部活で優勝したい

・女の子にモテモテになりたい

・ジャニーズに入りたい

・早慶東大に入りたい

 

オトナになると、また違った「こうなりたい!」ってものが出てきます。

 

・ポルシェやブランド品が買いたい

・いい会社に入りたい

・年収800万円欲しい

・会社作って金持ちになりたい

・彼女いっぱい欲しい

・イケメン顔になりたい

・ダイエットしてモデル体型になりたい

 

 

皆さんは「こうなりたい!」が全部実現しましたか?

 

ほとんどが実現できていないでしょうし、実現できなかったことがストレスになってませんか?

 

でも、諦めてしまえば、気が楽でストレスにはなりませんよね。

 

「○○できなくて自己嫌悪」にまでなっているのなら、時に前向きな意味での「諦める」ってのもアリだと思うんです。

 

 

日常に起こるいろんな事も「諦める」とストレス感じなくて、楽になりますよ。

 

・電車が動かない → イライラしても同じだから気長に待つか

・店員の態度が悪い → 「ここは東南アジアか!」と笑い飛ばす

・車が割り込んできた → まったくしょうがねぇなぁ~

・子供の成績が悪い → 私の子だから高望みしてもね

・社員が思い通りに動かない → あんなヤツだから仕方ないか~

・○○ちゃんと付き合えない → オレの魅力をわからないんだから、可愛そうだなぁ

 

 

私もいろんなこと諦めて来ました。

 

諦めること増えたから、今楽しいです。

 

今貴方を支配するストレス、それを諦めてしまえば、楽になれるかもよ~

 

ストレスを感じたら、前向きに諦めよう!

 

 

ワタクシは早く「生きてるだけで丸儲け」の境地に達したいなぁ~ (笑)

 

 

 

良い一日をお過ごし下さい!

 

 

「しんらいライフサービス株式会社HP」
http://www.shinrai-ls.co.jp/

当社が運営会社です。「管理費削減110番」
http://kanrihi110.com/ 

「しんらいライフサービススタッフブログ」
http://www.shinrai-ls.co.jp/blog/

 

 

「寺﨑道弥Facebook」

https://www.facebook.com/michiya.terasaki

 

「寺﨑道弥Instagram」

https://www.instagram.com/michiya.terasaki/