どうも、「#ふるさと納税社長」です :.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚
今年はずっとサボってまして、3月に入ってようやくの「ふるさと納税」ネタです。
私が「ふるさと納税」始めた5年前より、「ふるさと納税」に力を入れる自治体が増え、それとともに返礼品ラインナップも増えて、正直なところ返礼品探しも疲れちゃいませんか?
同じ返礼品が「さとふる」経由より「ふるさとチョイス」の方が量が多かったよ~ と嘆く事もあり、
タイムセールに出遅れた~ って事もあったり、
季節限定商品だと、あれっ数量限定でもう受付終わってたわ~ とか ( ̄_ ̄ i)
2018年ふるさと納税の第1弾は、岐阜県笠松町です。
選んだ返礼品は、「飛騨牛入り製品詰合せ」です。
笠松町のこちらの返礼品は、2013年のふるさと納税初年から好んで頼んでいます。
https://ameblo.jp/shinrai-ls/entry-11725772744.html
返礼品URLはこちら ⇒ https://www.furusato-tax.jp/product/detail/21303/4242
変わらぬパッケージと味。
レストランで出てきたら、両品とも1000円以上は取れる味です。
ハンバーグはデミグラスソースがコクがあって美味しいですよ。
カレーもピリ辛で美味しいんです。
お礼の品が届きましたので、ご報告です。
①寄付額 5,000円
②支払方法 Yahoo!カード決済(Tポイント利用)
③選んだ返礼品 「飛騨牛入り製品詰合せ」
④返礼品価格(オレ推定) 2,400円
⑤寄付金納付日から返礼品到着までの期間 3/19カード決済 3/26返礼品到着
⑥送付事前連絡 なし
⑦おススメ度 ★★★★★ 低額寄付で満足度高いので、ふるさと納税入門者におすすめします
⑧コストパフォーマンス ★★★
岐阜県笠松町の関係者の皆さん、ありがとうございます。
「ふるさと納税」の検索キーワードで、当ブログにいらっしゃる方が連日いらっしゃいます。
「ふるさと納税」について詳しく知りたい方は、テーマ(目次)に「ふるさと納税」がありますから、そちらも是非ご覧下さいね。
「ワタシも節税した~い!」
「いくらまでなら効果的なの?」
と迷っている方、寄付金控除枠を使った、効果的な「ふるさと納税」額シュミレーションはこちらです ↓ ↓ ↓
http://www.furusato-nouzei.jp/guide/simulator.html
Tポイントや楽天ポイントでもふるさと納税ができますよ。
普段のお買い物でコツコツポイント溜めて、ポイントを有効活用しましょう!
最後に今朝の目黒川の様子です。
良い一日をお過ごし下さい。
今回のふるさと納税イケてる度 ★★★★★ 星5つです!
「しんらいライフサービス株式会社HP」
http://www.shinrai-ls.co.jp/
当社が運営会社です。「管理費削減110番」
http://kanrihi110.com/
「しんらいライフサービススタッフブログ」
http://www.shinrai-ls.co.jp/blog/