みなさんのおかげさまで!
しんらいライフサービス株式会社 寺﨑道弥です。
満開のさくらが並ぶ、今朝の目黒川です。
目黒雅叙園前。
昨日の昼間にヒミツの場所から、目黒川俯瞰。
先日、吉野家でこんな看板見かけました。
系列である「はなまるうどん」とコラボして、300円の定期券を購入すると、吉野家では80円引き、はなまるうどんではてんぷら一品無料になるんだそうな。
はなまるのてんぷら一品無料ならまだしも、吉野家80円引きって衝撃ですよ。
この定期券さぁ、記名式や使用済チェックが入らないんだろうから、例えばAさんが定期券買って吉野家80円引きで食べて、その定期券をBさんに貸して、今度はCさんに貸して、3人で使い回せば、もっとお得ということ??
会社で組織的に10人で使い回せば、定期券代が30円/人。
↑発想がケチだね、オレ。
消費者目線からは、これは間違いなくお得だし飛びついてしまいますが、ちょっと待てよ。
牛丼価格が下がってまではいないけど、これって事実上の安売りのデフレ現象じゃね?
マクドナルドの「ハンバーガー65円 チーズバーガー80円」時代を思い出すのは私だけでしょうか。
先日、こんな調査が出てました。 → 「新生銀行 サラリーマンのお小遣い調査」
マスコミ好景気の印象操作してますけど、バブル以降の実態景気はずっと良くなっていないんですよ。
今度はこちら、以前200円でパン+コーヒーが好評だった「朝セブン」です。
今度の「朝セブン」は、サンドイッチ+コーヒーで300円です。
今朝、サンドイッチの値段調べてみましたよ。
税抜きで、商品によって、238円 268円 276円。
ワタクシなら、どうせコーヒーと合わせて300円なんだから、一番高い276円から選ぶな (笑)
↑やっぱりケチ
この「朝セブン」も、売上が落ち込む3連休に打たれる「おにぎり100円セール」同様に、集客のテコ入れなんじゃないのかな?
昨日ね、うちの社員「朝セブン」買って来てましたよ。
ついでにりんごも買ってました。 (笑)
きっと、そのついで買いと来店機会を作ることが狙いなんでしょうね。
たまご1パック100円で来店誘って、ついで買いを狙うのと同じように。
小売業の勝ち組と思われている、コンビニにもいよいよ陰りが見えてきているそうです。
アバノミクスだろうが、自国保護主義取ろうが、世界的なデフレは止まらないと思うのです。
自国で経済をコントロールしたいのなら、江戸時代に戻って鎖国しかないかな (笑)
暖かくなって、過ごしやすくなってきましたね。
良い一日をお過ごし下さい!
「しんらいライフサービス株式会社HP」
http://www.shinrai-ls.co.jp/
当社が運営会社です。「管理費削減110番」
http://kanrihi110.com/
「しんらいライフサービススタッフブログ」
http://www.shinrai-ls.co.jp/blog/