みなさんのおかげさまで!
しんらいライフサービス株式会社 寺﨑道弥です。
今朝、通勤途中の中央線車内で「上司が壊す職場」という本を読んでいる方を見かけた。
朝からなんという本を (ノ゚ο゚)ノ
アマゾンの解説見てみました → 「上司が壊す職場」
> ・大声で電話する、電話中に席を立っている
> ・机の上が異常に整頓されていたり、異常に汚かったりする
> ・服装や食事にまったく関心がない
> ・どうでもいいことに異常にこだわる
> こんな兆候のある上司は、危険度が高いという。
本の内容からすると、あの方は管理職なのでしょうか。
殺伐とした職場が多い中、求職者も会社の風土を重視する傾向が強いです。
私がかつてお世話になった会社のダメさ加減を反面教師に、ここを意識して会社を作ってきたと言ってもいいです。
若手社員からのヒヤリングからも、雰囲気についてはウチの会社は満足度が高いようです。
レベルの低い足の引っ張り合いや、いじめはありませんし、絶対に許しません。
このあたりのテーマは、お付き合い長い読者さんなら、私が散々書いて来た事をご存知でしょうね。
※テーマ「風土つくり」をご覧下さい。
私が日頃気をつけてることをご紹介して、今日は終わりにしたいと思います。
・こちらからあいさつする「おはようございま~す↗」 「おかえりなさ~い↗」
・機嫌良く、笑い飛ばす
・怒鳴らない(もともと喧嘩っ早いので危険)
・けなさない
・ほめ殺しちゃうぐらい、オーバーにほめる (笑)
・仕事を間違えたり、抜けてたりしたら、素直に謝る
会社を活かすも殺すも、社長や上司の心がけ次第なんです。
良い週末をお過ごし下さい!
「しんらいライフサービス株式会社HP」
http://www.shinrai-ls.co.jp/
当社が運営会社です。「管理費削減110番」
http://kanrihi110.com/
「しんらいライフサービススタッフブログ」
http://www.shinrai-ls.co.jp/blog/
