みなさんのおかげさまで!

しんらいライフサービス株式会社 寺﨑道弥です。

 

 

 

今日の結論、

 

帝国データバンクや東京商工リサーチの調査は拒否せず、質問事項をまとめさせて所要時間を指定して、ちゃんと正直に受けましょう。

 

なぜなら、その情報を元に銀行が新規営業に来て、条件の良い銀行を選べる可能性があるから。

 

 

 

一ヶ月以上の前の話になりますが、またまた帝国データバンクの調査が入りました。

 

訪問調査は、調査員も「公正を保つため」ということで依頼相手を知らされておらず、匿名で行われます。

 

※本当に調査員が依頼先を知らないのかは謎です。

 

今回の相手は95%分ってますよ (笑)

 

今時帝国データを使い、調査依頼かけるのは銀行・老舗大手企業・財閥系等の護送船団系企業です。

 

当社は調査会社使ったことがありませんし、情報をタダ売りするだけのお人良しな会社です (笑)

 

当社が新規お取引を始める際に、数万円かけてその会社の上っ面だけの情報を買っても、はっきり言って意味をなしません。

 

会社訪問して社内の様子観察したり、社長さんや古株社員さんにお会いすれば、数字に表れないその会社の姿勢がわかりますし、そちらの方がむしろ大事な情報と考えてますから。

 

 

取材以来の内容は以下の通りです。

 

電話で、事前に「何が聞きたいのか箇条書きで出してね」とか「時間は30分以内で頼むね」と指定すれば、調査は段取り良く進みます。

 

ウチはやましい事何もありませんから、私堂々と対応しましたよ。

 

(意外にビビる社長さんが、まぁ多いこと)

 

「0円で企業の情報仕入れて、依頼先に数万円で売るなんて良い商売だよね。情報提供料ちょうだい!」「0円食堂だって仕入れた食材で作った食事振舞ってくれるよ」ってからかったりして。

 

実際、10分近く余ったのでこちらから「他に質問ないの?」と聞いて無かったので、時間より早く終わりました。

 

 

 

「帝国データバンク」「東京商工リサーチ」の検索ワードで、当ブログへの流入は多いです。

 

なので、また書いちゃいます。

 

経営者でもなければ、「帝国データバンクによると」というTV報道等でしか、その存在と接する機会がないですし、謎めいている会社ですからね。

 

突然、帝国データバンクや東京商工リサーチから「御社に調査依頼がありましたので、お時間いただきたい」って電話があって、ビビッて検索して当ブログへ到達って方が多いのでしょう。

 

実際、「労働基準監督署が」「税務署が!」「帝国や商工リサーチが!」って、社長さんから聞かれること多いですもん。

 

過去の記事① 「帝国データバンクの調査」

 

過去の記事② 「東京商工リサーチの訪問調査」

 

 

 

もう伝わっていると思いますけど、私が「帝国データバンク」や「東京商工リサーチ」が大嫌いな理由は以下の通りです。

 

①社長を半分脅し、タダで仕入れた情報を高額で売る、道義的には歪んだ商法である

②「俺たちに刃向かうと、オタクの会社の点数下げるよ」と暗黙のプレッシャーをかけてくる

③マスコミを「第三権力」とするなら、自分たちを「第四権力」とでも思っている奢りを随所で感じる

④タダで時間を割き、情報提供までしているのに図書カード1枚すらくれない。(情報転売するのにね)

⑤決算書コピーを毎年のように要求し、数日で出さないと督促が来る横柄さ(情報提供は企業の善意)

 

社長さんならわかってくれるよね。

 

 

そんなに嫌いなのに、何で付き合うかって?

 

経営者としての打算です。 (個人としては付き合いたくない)

 

それは、調査会社という第三者が入れる事で当社の対外的信用力は高まるし、銀行の新規営業の行列が出来るからです。

 

例えば、ここ数年で新規営業アプローチがあった銀行は、西武信金、興産信金、みずほ銀行、りそな銀行、東日本銀行、芝信金、城南信金、徳島銀行です。

 

調査会社に提出しているウチの決算書見て、これだけの銀行が付き合いたいってアプローチしてくるんですから、融資金利や振込手数料の交渉先として選びたい放題なのです。

 

そのための戦略的撒き餌として、調査会社に情報提供するのです (笑)

 

こちらから「プロパー融資しか受けない。」「融資金利は1%以下しかやらない」「規定の手数料より下げて」って言えるんですね。

 

 

 

 

今日も良い一日を!

 

 

「しんらいライフサービス株式会社HP」
http://www.shinrai-ls.co.jp/

当社が運営会社です。「管理費削減110番」
http://kanrihi110.com/ 

「しんらいライフサービススタッフブログ」
http://www.shinrai-ls.co.jp/blog/