みなさんのおかげさまで!

しんらいライフサービス株式会社 寺﨑道弥です。

 

 

 

ふたご座流星群がピークなんだそうですね。

 

早寝な私には、睡魔の方が勝利し (笑)

 

アウトドア派ですから、天体観察とか好きですよ。

 

自転車やバイクツーリングしてテント泊してたときには、夜空をよく見たもんですよ。

 

30過ぎて付き合い始めた相方とは、見通しのいい真っ暗な畑の農道に車止めて、テントマット敷いて毛布かけて暖かくして、流れ星見てましたもん。

 

 

 

星をじっくり見る機会ありますか?

 

僕らはこの大きな地球で生きていますが、夜空を見ていると、この地球ですらちっぽけな星で、僕らはもっとちっぽけで、日々悩みながら生きてることに気付いたりなんかして。

 

自分中心に地球が回ってるのが人間ですが、俺一人がどうなろうと宇宙には何の影響もないんだよなぁ~。

 

 

宇宙の摂理、地球の摂理、自然の摂理、ってあると思います。

 

(※変な宗教に感化されてるわけじゃないのでご安心を)

 

若き日は流れに逆らうのが好きでしたし、それがカッコいいと勘違いしていましたが、最近は「流される」んじゃなくて「流れに乗る」って大事だなぁ、って思います。

 

 

そんな当たり前に流れていく日常の中で、幸せを見つける。

 

人は幸せになるために生まれてきた。

 

もっと言うと、人は幸せになる権利がある。

 

 

人は他人と比較して、自分を確認する傾向がどうしてもあります。

 

「アイツは年収600万、オレは400万だからあいつより不幸」なんて他人と収入で比較するのは悲しいことです。

 

「俺の方が金持ちで偉い!」なんて勘違いしているバカがまだまだいるけれど、モノが行き渡った今後は経済力よりも「俺のほうが毎日楽しく生きてるぜ」なんて幸福度競争になったりして。

 

「人生は最終的には自己満足だから、心の在り方が大事」というのが、私の持論です。

 

 

 

ふたご座流星群の話題から飛躍しすぎましたね (^^ゞ

 

私の主観に過ぎませんが、星や空が好きな人を見ていると、安定的に幸福度が高い気がします。

 

小さな喜びを幸せに感じています。

 

星や空を通して、自分と対話してるからなんでしょうね。

 

 

 

今日はこの辺で。

 

良い一日をお過ごし下さい!


今日の記事のイケてる度★★★ 星3つです。

 

 

「しんらいライフサービス株式会社HP」
http://www.shinrai-ls.co.jp/

当社が運営会社です。「管理費削減110番」
http://kanrihi110.com/ 

「しんらいライフサービススタッフブログ」
http://www.shinrai-ls.co.jp/blog/