みなさんのおかげさまで!
しんらいライフサービス株式会社 寺﨑道弥です。
東京は涼しい朝を迎えていますね~。
さて、おっさん42歳になりましたよ。
過去のブログ振り返ってみたけど、あんまし言ってる事成長しとらんね (;´ω`)
朝まで飲めなくなったし、電車移動に疲れを感じる歳になった。
白髪も増えたし、何より体力の衰えを感じるよね。
外国客船の船長をしていた父方のおじいちゃんは、36歳で旅立った。
3年前に旅立ったオヤジは、42歳頃はサマリヤ退職して会社興した頃かなぁ。
なんて、先人の人生と照らし合わせてみる。
20代前半の頃は、自分中心で好き勝手にやらせてもらって生きてきたけど、好き勝手なことやらせてもらえる環境があったのは、ありがたいことだよね。
自ら望んだわけではないけれど、今こうやって「しんらいライフサービス」の社長やらせてもらえて、社会からそこそこ認めていただけてるのも、オヤジがいくつか事業を残したから。
いつも言ってることだけど、この会社とご縁なければ、非正規雇用でアウトドアインストラクターでもやってたんだろうね。
「オマエは、ただのプータローだったんだから」って、今でも長老に言われる (υ´Д`)
冷静に振り返ってみても、この会社の社長も関連会社の社長も、成り手は私しかいなかった。
私が受けなかったら、もうとっくにこの会社解散して無いだろうね。
それは、株の問題、社長の連帯保証の問題、中小企業社長って世間が思ってるほど旨みもないし、当時は今ほどM&Aが盛んでなかったから。
後継者がいない中小企業は、60%とか70%なんて話もある。
中小企業の継承経験者としても、安易に子が情で親の事業を継ぐ事は薦めない。
中小企業を継いだ者がハッピーか、アンハッピーかは誰もわからない。
でもね、今の私は間違いなくハッピーです。
「皆さんのおかげさまで」
家族、友人、先輩後輩、社員、現場従業員、お取引先、外部ブレーン…
支えてもらってる感を、年々強く感じるようになりました。
人柄のいい人に恵まれているし、なぜか運も良い。
現在社員従業員は340人、年内に350人突破は確実でしょう。
数年間感じ続けてきて、もやもやしていた事なんですが、「しんらいライフサービス」を経営し続ける大義名分も明確になってきた。
それは「人財再生ビジネス」。
昔のオレみたいに、夢破れたり、ちょっとつまずいちゃったり、大半の若者が乗るレールに乗り遅れて、生きる自信を無くしちゃってるような人を、仕事を通じてハートも再生すること。
社会全体で考えても、これは絶対に必要な受け皿。
これを意識してやっていく。
「社長に拾ってもらえて嬉しかった」って、社員から言ってもらえて涙出たよ。
何かしなきゃいけないんだけど、どう頑張っていいのか分らない気の良い人を採用して、本人の強み見つけて応援すると、また人は輝き始めるよ。
最悪の負の連鎖の最後が、非正規雇用→いじめ・劣悪労働→社会が悪い→秋葉原大量殺傷事件
オレ、あそこまで行かなかったけど「社会が悪い」までいってたもんね。
今の社会の仕組みは、人間が当たり前に持つ「承認の欲求」を奪いやすいと感じる。
事業を通じて、社会がなくしつつある寛容さを取り戻したいよね。
今の自分がどうしてあるのか?
今の自分は何をしてもらってきたのか?
今の自分は何をすべきか?
今の自分の何を活かすのか?
今日は私の生誕42周年、そんな事を考えながら過ごしたいと思います。
みなさん、いつもありがとうございます。
みなさん、これからもよろしくお願いします。
あっ、毎年言ってる事なんですが、言い忘れました。
誕生日プレゼントは年内受け付けてますんで~ (´∀`)
東京の今はグズグズしてますが、良い一日をお過ごし下さい。
今日の記事のイケてる度★★★★ 星4つです。
「しんらいライフサービス株式会社HP」
http://www.shinrai-ls.co.jp/
当社が運営会社です。「管理費削減110番」
http://kanrihi110.com/
「しんらいライフサービススタッフブログ」
http://www.shinrai-ls.co.jp/blog/