みなさんのおかげさまで!

しんらいライフサービス株式会社 寺﨑道弥です。


「しんらいライフサービス株式会社HP」
http://www.shinrai-ls.co.jp/

当社が運営会社です。「管理費削減110番」
http://kanrihi110.com/ 

「しんらいライフサービススタッフブログ」
http://www.shinrai-ls.co.jp/blog/

 

 

 

予算の都合がついたので、今期から本部社員全員にスマートフォンを貸与する事ができました。

 

今までの法人スマートフォンプランだと、端末代込みの月々の固定費が7,000~8,000円程度かかっていましたが、一気に4,000円程度まで下がりました。

 

しかも、通話し放題なので、長電話大好き社員の使い過ぎも安心です。

 

10年以上前は、ガラケーの通話料で月々1万円超えは当たり前でしたから、通信料も安くなったものです。

 

スマートフォンがあれば、会社宛メールを外部から見られますし、ほとんどの添付ファイルの閲覧も可能です。

 

これで全本部社員は「メールチェックしに帰社する」必要がなくなりますし、簡単なメールでのやり取りは外部から可能になります。

 

次は社内のデスクトップPCを無くし、ノートPCかタブレットで仕事する段階です。

 

(一部既に始めている社員もいますが。)

 

これで書類作成も可能。

 

当社の「働き方改革」もまた一歩前進です。

 

(これでも、同業他社の中では進んでる方なんです)

 

現場があって、現場に行ってナンボの商売ですから、「事務所で仕事する」ことにこだわる必要性はないのです。

 

当社にも、会社に行く事が仕事じゃなくなる時代が来ます。

 

 

当社は、仕事の効率化と労働時間の自由化で、どんどん顔を合わせる機会が減っていくでしょう。

 

でも思うのです、人間の脳や感情はそれほど簡単に効率化はできないと。

 

どんな業種でも、ITやAIの恩恵を受けてどんどん仕事が効率化されていくことでしょう。

 

でもね、だからこそ顔を合わせて雑談するとか、そういうアナログな部分を今のうちから意図的に作っておくことが大切だと思うんです。

 

 

 

 

良い一週間を!

今日の記事のイケてる度 ★★★ 星3つです