みなさんのおかげさまで!
しんらいライフサービス株式会社 寺﨑道弥です。
「しんらいライフサービス株式会社HP」
http://www.shinrai-ls.co.jp/
当社が運営会社です。「管理費削減110番」
http://kanrihi110.com/
「しんらいライフサービススタッフブログ」
http://www.shinrai-ls.co.jp/blog/
よく、「社員どうやって育てててる?」みたいな質問を受けることがあるのですが、私は育てません。
私は、仕事を教わったことはあっても、育てられたって記憶がないのです。
教わった仕事をやってみて、考えて工夫してより良いものにしようとしたし、これからも現状を疑ってより良くしていきます。
当社は良く言えば任せる社風、悪く言えば丸投げな社風です。
でもね、自分で考えて行動したことは、結果が良かれ悪かれ絶対実になります。
社員って、上からの指示通りやるのが実は一番楽です。
考えなくてもいいし、「上から言われたから」って言えば済むから。
それじゃぁ、いつまでたっても成長しませんよね。
考えなきゃダメよ~ダメダメ。 (←古いか)
決して丸投げして放置してるわけじゃないんです。
私なりに表情や発言内容から観察して、見守っているんです。
遠くからサポートしてる、背中を押してる、ってイメージでしょうか。
ネガティブ発言があれば、軌道修正しなければいけないし、ポジティブ発言が増えれば、「それいいね、やるじゃーん」って煽ってあげる。
何気ない会話の中から、「成長したな」 「見えてるステージ上がったな」って思うと嬉しいものです。
「おっ、この風景見えるようになったんだぁ~、凄いじゃん」って。
大卒フリーターの「旅バカ」もそうやって成長してきました。
社長なのに「こんな仕事やりたくな~い」なんて、ちっちゃい事言ってられませんし、大局的視点で判断を下さなければいけません。
私が見えている風景を社員が見えるようになるのは、かなり難しいでしょう。
でも、階段を一段一段上ってくるのを見ているのは、この上ない楽しみでもあるのです。
地位が人を作り、環境が人を育てる、そう思います。
さて、目黒川のさくらは今日中に満開となりそうです。
太鼓橋より五反田方面
フライングさくらは終了間近
良い一日を!
今日の記事のイケてる度 ★★★★ 星4つです!



