みなさんのおかげさまで!

しんらいライフサービス株式会社 寺﨑道弥です。


「しんらいライフサービス株式会社HP」
http://www.shinrai-ls.co.jp/

当社が運営会社です。「管理費削減110番」
http://kanrihi110.com/ 

「しんらいライフサービススタッフブログ」
http://www.shinrai-ls.co.jp/blog/

 

 

社長さん、社員を大事にしてますか?

 

「もちろん大事にしてますよ」って、ほとんどの社長さんはおっしゃるでしょうね。

 

ワタシ?

 

それは、社員が私を評価することなのでわかりません。

 

社長さんから、社員を大事にしている方法を聞くと様々です。

 

ランチ手当て(社員食堂)、月1飲み会、誕生日プレゼント、旅行の割引、人間ドック補助、生命保険、家族手当…。

 

法定、労働契約通りに給料を払ってさえいれば、上記のようなサービスしなくても問題ないですし、「大事にする方法」に正解も不正解もありません。

 

その会社が、今その仕組みで上手くいってればいいんでしょう。

 

私は、「給料と休みが多いのが最大の福利厚生」と思っていますが、財閥系商社のように年収1,000万なんてことは、99.9%の会社は出来ないわけですよ。

 

 

 

当社員は求人条件(昇給の期待はあるものの)に納得して応募し、面接して採用されて、今当社を盛り上げてくれています。

 

当然、大まかな業界環境も理解している上での就職でしょう。

 

その上で、社員の強みや魅力を会社が引き出し、会社が活かし、本人がイキイキと働けるのであれば、ルー大芝の言葉借りると「みんなハッピーだぜぇ~」(笑) ですよね。

 

 

社員が会社で働く理由は、給料を稼ぐためであり、生活するための手段に過ぎません。

 

その労働条件(少ないかもしれないけど)が合致、公私の場面ともに心身健康であれば、「マズローの欲求5段階説」で言えば、次は自己実現段階です。

 

当社の仕事に関わることで、心身ともに疲弊しているのであるなら、即刻辞めるべきです。

 

(今のところいなさそうですけど)

 

無理は身体に悪いですぞ。

 

 

これから目指すステージは、自己実現への余力が残されている日常生活です。

 

生活経費を稼いで、家族、趣味、余暇を楽しんで自己実現!

 

仕事は自己実現のための手段!

 

「自分の強みを知って活かし、会社から安定収入を得て、自分の人生をしっかり生きて欲しい。」

 

目に見えないけれど、こんなサポートをすることが、本質的な福利厚生なのではないか? と昨日の夕礼で話しながら考えました。

 

「自分の人生しっかり生きようぜ!」

 

 

 

良い三連休を!

今日の記事のイケてる度 ★★★★ 星4つです!